« 大阪土産のビーフサンド | トップページ | 「ラ・マンチャの男」を観る »

2015.09.09

月組「DRAGON NIGHT!!」

宝塚月組トップの龍真咲さん初コンサートの
「DRAGON NIGHT!!」を観る。

龍さんの芸名に合わせた3部構成で、
龍JIN、真JITSU、HANA咲の3部構成。

ConcertMasakisan

龍さんのコンサートなので当然かもしれないけれど、
歌うまさんの龍さんが、歌う、歌う、歌う。
連続で歌っていても、
MCで思いっきりふざけた直後の歌でも、
イントロが始まる瞬間に別人のように雰囲気が変わり、
プロのエンターテイナーぶりに感動する。

どの曲もすばらしいけれど、
「僕こそミュージック」にひきつけられた。
ダンスでは、大好きなアパショナードがあって、
思わずスタンディングしたくなる衝動を抑える。


19名の少人数で寂しいかなと思っていたら、
大劇場公演ではソロやデュエットダンスに入らない方も、
ソロパートがあって、歌うまいんだぁと知ったり、
デュエットダンスをかっこよく踊られたり、
最下級生が前列でスポットがあたったりして、
知らなかった発見がいっぱいで、
組ファンの心をくすぐられる。

2列めの右端のお席で、目の前にスターさんが並ぶ。

月組では珍しく男臭い魅力の貴澄隼人さんが、
ここぞとばかりにキザりまくりのデュエダンで、
はけるときも娘役さんの方を抱きながらはけていく。


客席には、星組、花組の生徒さんが大勢いらっしゃって、
龍さんが客席降りで、軽妙にいじる。
かいちゃん、ミッキー、愛里ちゃんは判別できた。

以前、SMAPの番組でもタンバリン芸を披露されていた
花組のたそさん(天真みちるさん)に、
「タンバリンの人ですよね。
 いつもポーチにお財布とタンバリンを入れてるんでしょ。
 私、生で見たことないから観たい!」といじり、
その場で立ちあがって、タンバリンを披露される。
最後は「どらごんないと!」とキメて、
真咲さんも「彼女、月組デビューしました!」と盛り上げる。

客席に生徒さんがいらっしゃることは多いけれど、
芸をされるなんて、レアすぎる。


で、月組さんに戻すと、
フィナーレは、前方右端の通路席だったのであきらめて、
目の前にいる美形の輝生かなでくんを見つめていたら、
周旺真広くんが、通路横を通る!

手を出してみたら、
「バチン!」と大きな音が響くほどのハイタッチをしてくれて、
びっくりする。
舞台上に戻られたときも、周旺くんを見つめたら、
笑顔で目線を返していただく。


楽しくておいしい少人数舞台。組ファンには最高。

« 大阪土産のビーフサンド | トップページ | 「ラ・マンチャの男」を観る »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月組「DRAGON NIGHT!!」:

« 大阪土産のビーフサンド | トップページ | 「ラ・マンチャの男」を観る »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ