« メンターミーティングでプロ意識を考える | トップページ | 国勢調査まにあった~ »

2015.09.15

気学易学を学び始める

Kigakuいくちゃんこと
岸本郁夫さんを招いて、
気学易学講座を
開催する。

いくちゃんと会うたびに、
中国古典や東洋哲学、
引っ越しなどの方位や
世の中の動きなどの
話題になるので、
どういう仕組みなの?と学びたくて、講座を企画した。


一白水星、二黒土星・・・などはよく見聞きするけれど、
全部はなかなか覚えられなかったのに、
いくちゃんの楽しいトークに笑いながら学んでみると、
見事にするすると頭に入ってくる。

さすがいくちゃん。

一番印象に残ったのは
「相手のエネルギーを上げるために使う」ということ。


私がずっと疑問に思っていたのは、
同じ生まれ年の人全員が同じ運勢のわけがないし、
九星の本を見てもあてはまらないことも多いし、
どう見ればいいのだろう?というところ。

そこは、第2回でかなり紐解かれるらしい。
来月も楽しみ~

« メンターミーティングでプロ意識を考える | トップページ | 国勢調査まにあった~ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気学易学を学び始める:

« メンターミーティングでプロ意識を考える | トップページ | 国勢調査まにあった~ »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ