« 月組小チーム公演の見納め | トップページ | 再会の夜に深く語り合う »

2015.09.22

ネーミングの妙

Karinto先日、
東京から来た友人を
囲んで集まったとき、
「好きなのを選んで。」と
数種類のかりんとが
テーブルに並ぶ。

アップルパイ?
ネーミングにひかれて、
「アップルパイかりんと」を真っ先に手に取る。


ふつうにアップルよね、りんご味のフレーバーよね、と
頭ではわかっていても、

アップルパイ+かりんとの映像が浮かんで、
組み合わせたらどんな味?と好奇心のスイッチが入り、
ピンクのパッケージにもひかれる。

これが、「アップルかりんと」なら、
こんなに興味をひかれなかったと思う。
手にも取らなかったかもしれない。

そう思うと、ネーミングって大事。

イメージを描けること。
興味をひいて、心を動かすこと。

思わずお仕事モードでそんなことを考えながら、
自宅でゆっくり、「りんご風味」のかりんとを味わう。

  麻布かりんと http://www.azabukarinto.com/

« 月組小チーム公演の見納め | トップページ | 再会の夜に深く語り合う »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネーミングの妙:

« 月組小チーム公演の見納め | トップページ | 再会の夜に深く語り合う »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ