講演会で先義後利の精神を学ぶ
経営者の勉強会で、
来年夏にお父さまの会社を
承継される予定の方のお話を聴く。
6年前に、勤務先の倒産を機に、
お父さまと一緒に仕事をしたい、
という思いで入社され、
エピソードの端々に、お父さまを尊敬されている思いが
あふれ出る。
社長になる準備期間を、こんな気持ちで過ごしながら、
自分のビジョンや理念、そして覚悟を固めていかれるのは
幸せな道だなぁと感銘を受ける。
お父さまからの教えとして、
「先義後利(せんぎこうり)」ということばを紹介された。
人としての道義を先に果たし、利益は後にする、
という意味らしい。
私はこのことばは初耳だけど、
私の仕事にも、どんな業種や立場の方にも、大切なこと。
実は、ご両親と奥さまが会場に来られていて、
お話をじーっと聴き入っていらっしゃった。
きれいごとではすまないことはたくさんあるとは思うけれど、
あたたかい会社なのだろうなぁと想像できる。
会場からは、大きな拍手と「いい話だなぁ」という感想が
たくさん聞こえた。
« 友人の講演を聴く | トップページ | 少し早い母のバースデーランチ »
コメント