« 行いを鍛える | トップページ | 「阿弖流為」の世界を楽しむ »

2015.10.04

心理学と馬

私が神社が好きなのは、
私が生まれる直前に亡くなった曾祖母の血だと、
祖父や母によく言われた。

心理学の学びの会場に向かう途中で、
「藤森神社」を通りかかる。
参道も少し長く、由緒ありそうな気もして、
寄り道してお詣りする。

FujimoriUma

狛犬の隣に、大きなお馬さん。
「勝運、馬の社」という看板もあり、馬の神様らしい。

もしかして、受講する講座で何か勝負をかけるような
大場面があるのかとドキドキしたけれど、
穏やかに学びを吸収する。


今学んでいる心理療法は、
古典的な心理療法以上に、
初回の見立てが重要なカギを握るところがあるので、
俯瞰する力や判断力、直観力が求められる。

それは競馬をされる方に通じるもの?

来月も同じ会場に行くので、少し早めに出かけて、
境内のエネルギーを吸い込んで、確認してみよう。

« 行いを鍛える | トップページ | 「阿弖流為」の世界を楽しむ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 心理学と馬:

« 行いを鍛える | トップページ | 「阿弖流為」の世界を楽しむ »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ