« 2月スケジュール | トップページ | <参加者募集>岸本郁夫さんと学ぶ~開運☆気学易学講座in大阪 »

2016.01.29

コーチングはアートである

先日、移動中の時間つぶしに立ち寄った書店で、
「コーチングとは「信じること」
 ラグビー日本代表ヘッドコーチ
 エディー・ジョーンズとの対話」を手に取る。


ラグビー日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズとの対話
コーチングとは「信じること」
」 生島淳 文藝春秋


Art開いた瞬間、
「コーチングはアートである」と
いうフレーズに、心が躍る。

私はスポーツ音痴で、
五郎丸選手やポーズを
知っている程度なので、
登場するチームや選手、
具体的なエピソードは
ほんの数%しか
理解できていないと思う。

それでも、心に響くことばがいっぱいある。


選手一人一人に何が必要なのか見極めるのが、
コーチングにおけるアートだという。

アートとマネジメントのバランスの重要性を説き、
怒るのは、
選手たちに反発するパワーが残されているときで、
チーム全体が落ち込んでいるときには、
ソフトなアプローチをとる。


これは、私がお仕事にしているコーチングでも、
1対1でもチームや組織のコーチングでも共通する。
クライアントさんのエネルギーやタイミングを見極め、
ただただそっと寄り添ったり、
あえて大きな問いを投げかけたりする。

そのタイミングを間違えると台無しになるので、
コーチングのセッション中は、
ふだんのおしゃべりとは全然違って、
実はかなり、神経を研ぎ澄ます。

クライアントさんからもエネルギーを受け取り、
元気になると同時に、なぜか、おなかがすく(笑)

コーチングはアート。勇気づけられる。

« 2月スケジュール | トップページ | <参加者募集>岸本郁夫さんと学ぶ~開運☆気学易学講座in大阪 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コーチングはアートである:

« 2月スケジュール | トップページ | <参加者募集>岸本郁夫さんと学ぶ~開運☆気学易学講座in大阪 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ