コンビニで消費期限管理を見る
お仕事先で、昼食をとりながらミーティングをするので、
朝、コンビニでおにぎりを買う。
レジで、スキャナが「ピー」と音を立てる。
店員のお兄さんがおにぎりの棚に向かい、
同じおにぎりを取ってきて、バーコードを読み取る。
どうやら、最初に私が手に取ったのは、
消費期限が切れていた or迫っていたみたい。
レジで消費期限まで管理できるのかと、
コンビニのシステム管理に改めて感心する。
アルバイトさんが多いので、
人的エラーを最小限にとどめるためなのかな。
ちょうど最近、
廃棄食品の転売が話題になっているところなので、
レジの後ろに置かれたあのおにぎりは、
業者さんのところに行くのかなぁと、
今まで気にしたことがなかったことに意識が向く。
マーケティングの4CのCostでは、
調達コストだけでなく、廃棄コストも重要、と習うし、
セミナーでは私もそう説明するけれど、
身近なできごとが実例として腑に落ちる。
コメント