« 月組「激情&Apasionado!! III」最高! | トップページ | 気学易学講座で方位を学ぶ »

2016.03.21

ODAJ年次大会で場づくりを考える

ODAJ(組織開発)の年次大会に参加する。
場所は、甲南大学のセミナーハウスで、
落ち着いた空間で対話が深められる
ぜいたくな環境。
House

Bobメインファシリテーターに
ボブ・スティルガーさんを
お招きして、
3人組で語り合ったり、
4人組でワールドカフェで
問いを深めていく。

スタッフの一員として、
何か気づくたびに
動き回っていたせいか、

ワールドカフェでは、
「組織ではなく場をつくる」ということばが
自分の口から出てきて、腑に落ちる。


同じ目的を握って、
今できることを、できる人が動く。

今回は自主的な集まりだけど、
会社組織でも成り立つように思えるし、
そのほうが、
本当に思いと思いでつながることができ、
強くてしなやかな組織になるのでは?と
感じた。

どこかでこういう実験ができたらいいな。


ボブさんが、
ご自身の著書に絡めて説明された、
「NowCast」ということばが印象に残る。

forcast(未来予測)でも、
backcast(振り返り)でもなく、
NowCast。

しばらく心にとめて動いてみよう。


未来が見えなくなったとき、僕たちは何を語ればいいのだろう」 

ボブ・スティルガー著 英治出版

« 月組「激情&Apasionado!! III」最高! | トップページ | 気学易学講座で方位を学ぶ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ODAJ年次大会で場づくりを考える:

« 月組「激情&Apasionado!! III」最高! | トップページ | 気学易学講座で方位を学ぶ »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ