中小企業白書説明会に行く
中小企業診断士の資格をとって16年にして初めて、
「中小企業白書・小規模企業白書説明会」に行く。
会場は満員で、
懐かしい診断士の先輩方のお姿もちらほら。
資料は、カラーのグラフがいっぱい。
今年の中小企業白書のテーマは「稼ぐ力」。
統計調査なので、
サマリーページは、ありふれた文章になってしまうけれど、
1つ1つのグラフを見ていると、興味深い。
大阪の中小企業者の減少は全国一とか、
フリーランスが必要な支援は、「特にない」が一位とか、
中小企業庁の方がたんたんと説明されて、
さらっと飛ばされたところを、実はもう少し聴きたかった。
ちなみに、「フリーランス」の定義がおもしろい。
特定の組織に属さず、かつ、
常時雇用する従業員がおらず、
事業者本人が技術や技能を提供することで
成り立つ事業を営み、
自分で営んでいる事業が
「フリーランス」であると認識している事業者。
認識していなければ、フリーランスではないの?
個人事業主とフリーランスは違うの?
私自身はどうなのだろう?
自営業、個人事業主、フリーランス・・・
アンケートなどで属性を選ぶときに、よく迷う。
« 「成長性示す社長の顔写真」 | トップページ | サプライズランチ成功 »
コメント