成人の発達とコーチングのお話を聴く
発達支援コーチ
灰谷孝さんの講演
「成人発達の5段階と
コーチング」
~身体性と精神性が
育つ関わり~
を聴きに行く。
はいちゃんによると、
日本の学校教育は、
自分の感情中心の「オープンハート」の段階から
「オープンマインド」で他人を受け入れ、合わせる段階へ
コーチングは、
「オープンマインド」から「オープンウィル(自分軸)」への
成長を促すもの。
ただし、
発達は、その前段階をすべて含んで超えるものなので、
体をうまく使える「オープンボディ」が含まれる。
脳は、エネルギーの9割を姿勢の維持に使っていて、
体がうまく使えないと、上の段階を超えようとするときに
抵抗となって表れるらしい。
そう言われると、身体を使うのが苦手&嫌いな私は、
仕事や人間関係の課題と、身体がリンクするなぁと、
耳が痛く、身につまされる。
身体のケアも考えなければ。
« お気に入りのカフェを発見 | トップページ | 危ないスパム »
コメント