気学易学講座で今後のテーマを考える
いつもお世話になっている
いくちゃん(岸本郁夫さん)の
「はじめての
開運☆気学易学1day講座」。
1年くらい毎月平日午後に
開催しているうちに、
途中から参加された方から
1からしっかり学びたいとか、
お勤めの方から日曜に学びたいという声を
いただくようになって、実現した。
少人数で、それぞれの関心に合わせてやりとりできるので、
おもしろくて1日があっというまに過ぎていく。
質問や発言に、それぞれの九星の特徴が表れていて、
一言一言が聞き逃せない。
占いのように使うこともできるけれど、
本来は古くから国政や経営に活用されてきたものなので、
私はこの考え方を、
自分のお仕事や生活にも活かすのはもちろん、
経営者の方が判断に迷うときに参考にしていただけるよう、
大事なことをシンプルにお伝えできるようになりたい。
「気学セミナー」では経営者さんはピンとこないと思うし、
浅く伝えて、情報に振り回されてしまうと、かえって危険。
2017年を読み解くとか、経営に生かす、などと
大きなタイトルをつけると、2時間枠では伝えきれないし、
どうすればうまくお伝えして活用していただけるのか、
来年に向けた私のテーマの1つ。
エッセンスを伝えるだけなら、たぶん今でもできる。
でも、本質を短くわかりやすくお伝えするためには、
広く深く網羅した知見と経験が必要。
もっともっと深く学んで、日常で活用しながら、
経営との接点を探求します。
« 診断実習から16年めの秋 | トップページ | サマー&ウェーブのスタイルを学ぶ »
コメント