池田市の創業者の熱いこだわりを聴く
池田商工会議所で、創業プレセミナー。
年明けから4週連続で実施する創業スクールの前に、
先輩起業家お2人の体験談をお聞きする。
お1人めは、
タツタジャムの立田委久子さん
http://www.tatsutajam.com/
別の会合で私が一目惚れしたかっこいい長身の女性で、
お父さま、お姉さまと3人で3年半前に起業された。
開業を決意した経緯や、開業準備のエピソード、
ご苦労されたことなども、
楽しい語り口でざっくばらんに語り、
「人生は、やるか、やらないかの二択」と言い切る。
お2人めは、
PATISSERIE a terre(ア・テール)の新井和碩さん
http://aterre.citylife-new.com/
16年の修業を経て、
お菓子を通して自己表現したくて、4年前に開業された。
人のつながりに感謝し、交流を大切にしつつ、
お菓子に関しては、人の意見は聞かないと言い切る。
ビジョンを持ち、ご自身のこだわりを持って考え抜き、
努力し続けながら、それを表に出さない。
お2人に共通するのは、
創り出す商品にとことんこだわり、愛情を注ぎ、
苦しい時もぶれずに前に進み続ける。
これは本当に本当に、覚悟と勇気が必要なこと。
定員を超える大盛況の参加者のみなさまにも、
そのことばの重みと迫力が伝わった。
お話を聴いたあとは、ティータイム!
おいしいおいしいジャムとケーキを提供していただき、
ほおを緩ませながら、感想を語りあう。
盛り上がる。盛り上がる。盛り上がる。
私の分もご用意いただいていて、
進行しながら、合間に、でもしっかり味わう。
お世辞抜きで、味が違う。おいしすぎる。
質疑応答タイムにも、
お2人は真摯に熱く深いお答えを返してくださって、
もっともっと聞きたいのに、あっというまに時が経つ。
あー、これ、この熱さが残るうちに、
来週からでも創業スクールを始めたい。
来年まで待つのがもったいないなぁ。
この感動を大事に温めながら、
1月からのスクールにつなげます。
池田商工会議所創業スクールは、
http://www.ikedacci.or.jp/seminar06
お申込みをお待ちしています。
« 部下の話を聴く効果 | トップページ | 双頭の鷲 »
« 部下の話を聴く効果 | トップページ | 双頭の鷲 »
コメント