創業スクールで価格設定を考える
池田商工会議所創業スクール3日めは、
お金のことを中心にお話しする。
開業するまでにどれくらいのお金が必要なのか、
開業すれば、月々の収支はどれくらいになるのか、
自分の商品やサービスの値付けはどうすればよいのか、
気が重くなりすぎないように、
できるだけ楽しく学んでいただけるように、工夫する。
今回は、「安ければよいとは限らない」ことを実感し、
自信を持って値段をつけて、
事業を続けていくために必要な利益を得られるように、
グループで演習を行った。
消費者としては、
あまり安すぎるとかえって怪しい・・・と感じることを
改めて思い出していただいて、
事業主としての価格設定のヒントにする。
初めてお金をいただくときはドキドキするけれど、、
安くしすぎると、お客さまのためにがんばれなくなって、
結局は、お客さまへのサービスが低下する。
お客さまを大事にするためには、
勇気を持って価格を設定することが必要。
と伝えながら、
講師の私は、事業主の私自身にも言い聞かせる。
« 憧れの堺の包丁 | トップページ | ブリーフセラピスト認定証書が届く »
コメント