« 華もち | トップページ | 出身校の活躍を聴く »

2017.03.01

パンケーキを食べながら経営を考える

Pan有名なパンケーキ店へ。

開店直後に行ったので
待たずに入れたけれど、
その後しばらくすると、
まだ肌寒い屋外に、
行列ができはじめる。

ある女性が、
何度もドアを開けては、
「あとどれくらい待てばいいの?」
「さっきから誰も出てこないけど、まだまだかかる?」と
大きな声で聞く。

店内に気まずい空気が流れて、
お隣の席にいた幼稚園くらいの女の子が、
1/3も食べていないのに、「帰ろう」とママに言っている。


この女性の行動が極端とはいえ、
よく似たことは、この先も起こるかもしれない。
何店舗もある有名なお店なので、
行列ができることは開店前から想定できたはず。

経営者さんなら、お客さまに愛されるお店になるように、
事前に対策を考えたほうがよかったのでは?と
おいしいフルーツとパンケーキを食べながら、
職業病のように、あれこれ考えてしまう。

創業支援のお仕事をしていると、
必ずしも、路面店が最高条件ではないと思うことが多い。

路面店は、認識してもらうには効果的だけど、
でも、お店の特徴やコンセプトをよく考えると、
このパンケーキ店の場合では、
席数を減らしても、店内で待つスペースをつくるのか、
屋内の通路で待てるように、ビル内の店舗を選ぶのか、
待ち時間をつぶせるお店が多いところを選ぶのか、
コストのかけ方も、好条件の中身も変わる。

出店後でも、待ち時間の工夫はいくつもできる。


フルーツたっぷりのおいしいパンケーキを食べながら、
お店の経営について考える機会になる。

« 華もち | トップページ | 出身校の活躍を聴く »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パンケーキを食べながら経営を考える:

« 華もち | トップページ | 出身校の活躍を聴く »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ