« 印刷の色再現は難しい | トップページ | 小さなピーマン »

2017.08.12

フォーカシングの奥深さを垣間見る

コーチ仲間が次々と受講したり
おすすめしたりしてくれる
池見陽先生の傾聴講座に参加した。

私はフォーカシングを学んだことがないのに
友人の紹介で急遽受講させてもらったので、
初めてのフォーカシングとの出会いが
日本での第一人者の池見先生で、
初めて見るフォーカシングのセッションが
池見先生のデモンストレーションという
濃い、贅沢な出会いになる。

リアルでセッションを見て、
直後に録画を見ながら解説を聴くと、
学びが一段と深まる。

事柄には反応しない、
先取りせず同じレベルで言葉を返す、など
学んできたコーアクティブコーチングとも
共通点や親和性が高くて
すーっと入ってくるだけに、

自然な対話に見える先生のセッションが
いかに奥深く、綿密に進められているか、
さすがプロ~というあり方と技に圧倒される。

Sheep心地よい刺激で
飽和状態になり、

午後の休憩時間は
ソファに置かれていた
羊さんを抱きかかえて
放電する。

カウンセリング講座には
癒しグッズが大事かも。

« 印刷の色再現は難しい | トップページ | 小さなピーマン »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フォーカシングの奥深さを垣間見る:

« 印刷の色再現は難しい | トップページ | 小さなピーマン »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ