創業スクールで数字の基礎を読み解く
池田商工会議所創業スクールも後半に入り、
3日めは、事業を継続していくために
資金計画と収支計画を考える。
数字・・・と毛嫌いしなくてすむように、
パズルのようにできるだけシンプルに
数字を読み解く基礎を覚える。
講義の前に、
昨年のプレセミナーでお世話になった
タツタジャムさんに足を伸ばす。
関連記事:「池田市の創業者の熱いこだわりを聴く」(2016.12.03)
タツタジャム http://www.tatsutajam.com/
今年の講義の中でも、
地元のお店のお話は参加者のみなさまに
興味を持って聴いていただけるので、
愛情をこめて商品を1つ1つ作っていることを
上手にお客さまに伝えられている例として、
ブログを紹介させていただいた。
ファンの1人として、全部食べたくなるけれど、
プレゼント用のジャムをいくつか選び、
自分用にも「ゆたん柿」のジャムを買う。
明日の朝食が楽しみ~
« 職場をよくするヒントをお伝えする | トップページ | クリスマスネイル »
コメント