不安な電話から、情報の取り扱いを考える
長年使い続けてきたネット回線が
転居先のマンションは非対応なので、
先月末に解約した。
それなのに、
「お客さまが現在お使いの回線が
まもなくサービス終了になるので」と
回線切替えの勧誘電話がかかってくる。
不安になって、
「解約したつもりなのですが、
現在お使いの、ということは
うまく解約されていないのでしょうか?」
と尋ねると、
「こちらは部署が違うのでわかりません。
リストに基づいて電話していますので。」
と言われる。
「調べていただけますか?」とお願いしても、
「部署が違うのでわかりません。
知りたければ、○○○に電話してもらっても
大丈夫ですよ。」と言われる。
大丈夫・・・じゃないんですけど。。。
知りたいというか、
「今お使いの、」と言われたから
不安になったのに。
解約を申し出て1ヶ月たっているのに
同じ会社なのに、
データの連携はできないのかなぁ。
なんだか腑に落ちない。
大きな会社さんなので、社員さんではなく、
外部のコールセンターに委託しているの
かもしれないけれど、
同じ社名を名乗ってコンタクトされる以上
信用を落としかねない。
個人情報をむやみに共有するのは
リスクが高まるので注意が必要だけど、
それで顧客に不安を与えるようでは
本末転倒だと思う。
ご縁がなくなった会社だけど、
大丈夫かなぁとちょっと心配。
« 日本人形のおひなさま | トップページ | 創業ゼミ卒業生が「ルソンの壺」に登場 »
コメント