« 日本人形のおひなさま | トップページ | 創業ゼミ卒業生が「ルソンの壺」に登場 »

2018.02.24

不安な電話から、情報の取り扱いを考える

長年使い続けてきたネット回線が
転居先のマンションは非対応なので、
先月末に解約した。

それなのに、
「お客さまが現在お使いの回線が
 まもなくサービス終了になるので」と
回線切替えの勧誘電話がかかってくる。

不安になって、
「解約したつもりなのですが、
 現在お使いの、ということは
 うまく解約されていないのでしょうか?」
と尋ねると、

「こちらは部署が違うのでわかりません。
 リストに基づいて電話していますので。」
と言われる。


「調べていただけますか?」とお願いしても、
「部署が違うのでわかりません。
 知りたければ、○○○に電話してもらっても
 大丈夫ですよ。」と言われる。

大丈夫・・・じゃないんですけど。。。


知りたいというか、
「今お使いの、」と言われたから
不安になったのに。

解約を申し出て1ヶ月たっているのに
同じ会社なのに、
データの連携はできないのかなぁ。

なんだか腑に落ちない。


大きな会社さんなので、社員さんではなく、
外部のコールセンターに委託しているの
かもしれないけれど、
同じ社名を名乗ってコンタクトされる以上
信用を落としかねない。

個人情報をむやみに共有するのは
リスクが高まるので注意が必要だけど、
それで顧客に不安を与えるようでは
本末転倒だと思う。


ご縁がなくなった会社だけど、
大丈夫かなぁとちょっと心配。

« 日本人形のおひなさま | トップページ | 創業ゼミ卒業生が「ルソンの壺」に登場 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不安な電話から、情報の取り扱いを考える:

« 日本人形のおひなさま | トップページ | 創業ゼミ卒業生が「ルソンの壺」に登場 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ