« 仲間とつながる時間 | トップページ | ブリーフセラピーの学びと私の夢 »

2018.03.17

まちづくりの事例を学ぶ

昨日は、
中小企業診断士の友人にすすめられて、
大阪商業大学の公開講座
「官民連携による地域魅力を創出するまちづくり
 -衰退する中心市街地の再生は可能か?-」
を聴講する。

Machi

和歌山と富良野の事例が紹介され、
ふらのまちづくり株式会社専務取締役の
湯浅篤さんのお話がおもしろい。

テナントを誘致するには、
収益を確保できるように計算すること、
そうでなければ継続できない。
にぎわいとつくるためには無駄も必要で、
無料で佇める場所をつくること、
など、
実体験に裏打ちされた具体的なお話は
説得力があって、興味深い。

« 仲間とつながる時間 | トップページ | ブリーフセラピーの学びと私の夢 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まちづくりの事例を学ぶ:

« 仲間とつながる時間 | トップページ | ブリーフセラピーの学びと私の夢 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ