« 経営相談の情報交換ディナー | トップページ | 自然の力を思い知る »

2018.07.05

宝塚観劇10年めの月組公演

Lastpartyドラマシティで
宝塚月組公演
THE LAST PARTY 」
を観る。

主人公は、
「華麗なるギャツビー」
の原作者の
スコット・フィッツジェラルド。

私が初めて宝塚公演を
観たのが、ちょうど10年前、
日生劇場で月組公演「グレート・ギャツビー」
  関連記事:「感激宝塚」(2008.09.14)


主演のれいこさん(月城かなとさん)は
雪組出身で和物が似合う人と思っていたら、
スーツものも似合って、すらっとかっこよく、
丁寧なお芝居をされる方。

ゼルダのうみちゃん(海乃美月さん)は
演技も歌もダンスも穴がない役者さんで、
鼻持ちならないお金持ちのマダムから
転落して嘆く姿、気が狂ってしまう姿まで
ベテランの風格さえあって、
れいこさんに寄り添いながらも、
難しい動きをこなすデュエダンも美しい。

大好きなありちゃん(暁千星さん)は、
出番はあまり多くないのに、
登場すると存在感があり、
低音が響く強いトーンの歌と、
激しい鮮やかなダンスに釘付けになる。


フィナーレは、噂に聞いていたとおりの、
ありちゃんの独壇場。
センターでキラキラかっこよく踊る。


月組ファンとしては、
少人数公演は下級生の活躍もうれしく、
次回エリザベートでは
ありちゃんとルドルフを役替わりする
風間柚乃ちゃんも目立つ場面が多く、
少年ルドルフを演じる蘭世惠翔くんも
にこにこ踊って目をひく。

やっぱり、月組さんが好き。
若手が活躍する舞台が好き。

« 経営相談の情報交換ディナー | トップページ | 自然の力を思い知る »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宝塚観劇10年めの月組公演:

« 経営相談の情報交換ディナー | トップページ | 自然の力を思い知る »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ