« 祈りのとき | トップページ | 名乗れないキーボードに苦しむ »

2018.08.18

池田創業スクールでコンセプトを磨く

池田商工会議所創業スクール2日め。

前回見つけたビジネスアイデアを
事業に育てるために、
コンセプトを考え、
マーケティングの視点で磨いて、
ぶれない軸を見つけていく。

IkedaTart

コンセプト、マーケティングといっても、
横文字はできるだけ使わず、
グループで和気あいあいと話しながら、
「誰に」「何を」「どのように」届けたいのか、
お客さまが変われば事業が変わることを
少しずつ実感していただく。

次回は、事業として続けていけるよう、
数字で利益をとらえていく。
優しい・・・かどうかはさておき、
易しく説明できるよう、私も内容を磨きます。


講義の中で、「ごほうび消費」について
説明したからなのか、
帰りに、ミスタードーナツが目に入り、
見た目がかわいいチーズタルドクラムを
買って帰る。

「ひとのわ」の私としては、
丸いものを見ると仲間に思えてしまう(^^)

« 祈りのとき | トップページ | 名乗れないキーボードに苦しむ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 池田創業スクールでコンセプトを磨く:

« 祈りのとき | トップページ | 名乗れないキーボードに苦しむ »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ