他人事ではないリスク
大容量ファイル転送サービスの
オージス総研「宅ふぁいる便」で
約480万件のユーザー情報が漏洩した。
私も研修のレジュメや画像ファイルなどが
容量が大きくて相手に届かないときなどに
昔から愛用していたので、ヒヤッとした。
それでも、よくあるニュースと読み流していた。
ところが
他人ごとではなかった。
先日、届いたメールのタイトルに凍りついた。
私のメールアドレスとパスワードが
そのままタイトルになっていたから。
そのパスワードは
昔Webサービス系でよく使っていたもので、
最近の登録では違うものを使っているし、
数種類使い分けているし、
金融系やカード決済するサービスでは
別のものを使っているし・・・
おそらく実害はない・・・はず。
でも、もしかしたら、
もう長年使わずに忘れているサービスが
残っているかもしれない。
覚えている限りで、
昔登録したサービスを登録解除したり、
あちこちのパスワードを変更したり、
作業に追われて忙しい。
私の仕事では、
ファイルにもパスワードをかけるものの、
お客さまの企業情報や個人情報を
やりとりする機会が多いので、
できる限り自己防衛できる方法を
考えておかなければいけない。
システムの問題で、自分に非がなくても、
万が一問題が起こってしまっては
信用に関わってしまう。
« 初10% | トップページ | 研修でプレゼンテーションの場数を踏む »
コメント