« 他人事ではないリスク | トップページ | 恵方まいり »

2019.02.03

研修でプレゼンテーションの場数を踏む

Roseこの週末2日間は
「伝える力を伸ばす」
をテーマにした
9:00-19:40の
長時間研修。

午後のメインは、
集大成として、5分間のプレゼンテーション。

研修時間だけでも長丁場で、
ハードな演習もいくつもあるのに、
参加者のみなさまは2日めの朝も早く来て、
講義前から黙々と準備されていたり、
休憩時間も取らずに練習や準備を
重ねられている。

こんなに熱心なみなさまに
確実にプレゼンテーション力を磨いて
帰っていただきたいので、
講師の私もその場で工夫してみる。

プレゼンテーションは
基本的なスキルも確かにあるけれど、
場数を踏むことによる成長も大きいので、
1分で、3分で、5分で、
ペアで、3人組で、6人組で、と
話す機会を増やして抵抗感を薄めたり、
むちゃぶりトークを展開していただいたり。

最後には、全員が今日の最高の発表が
できたのではないかなぁ。

« 他人事ではないリスク | トップページ | 恵方まいり »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 研修でプレゼンテーションの場数を踏む:

« 他人事ではないリスク | トップページ | 恵方まいり »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ