« 宝塚宙組「オーシャンズ11」に心を奪われる | トップページ | 恵方まいりでSDGs »

2019.05.24

SDGsゲームで身近な持続可能性を考える

茨木商工会議所で
「ゲームで学ぶSDGs」セミナーを開催する。
  SDGs=Sustainable Development Goals
    (持続可能な開発目標)

大勢の方からお申込みやお問合せをいただき、
30名に参加していただいて、
このテーマへの関心の高さを感じる。
Seminar1_1 Seminar2_1

持続可能な世界への第一歩として17の指標に親しみ、
まずできることから活動を始め、
同時に、他に悪影響や悪循環を起こしていないかを
連鎖の確認をすることの大切さも力説した。

伝える私もSDGsのバッヂをつけて臨む。
自撮りは苦手でうまく撮れない(笑)
Mako_2

ゲームで笑いながら、
同時に指標の意味や大切さに興味を持ったという
今日の狙いのままのご感想も何名にもいただいて、
お役に立てたのかなとほっとする。
Game1 Game2

Game3 Game4

« 宝塚宙組「オーシャンズ11」に心を奪われる | トップページ | 恵方まいりでSDGs »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 宝塚宙組「オーシャンズ11」に心を奪われる | トップページ | 恵方まいりでSDGs »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ