ブリーフセラピーであり方を学ぶ
今月もブリーフセラピーの勉強会に参加する。
今年はタイミングが合い、連続で参加できてうれしい。
今月のテーマはMRIアプローチ。
ブリーフセラピストの資格を持っているので、
知識としては知っていても、
ベテランの先生の事例やデモンストレーションを
見せていただくたびに、
知っていることとできることは大違いだと痛感する。
見立ての深さ、
的確なことばの選び方、
思い切ってチャレンジングな問いを投げる胆力、
どれひとつとっても、
先生のアプローチは鮮やかで、
道を極めている方のあり方、プレゼンスを学び、
もっともっと経験を積んで近づきたいと思う。
« G20の小さな影響 | トップページ | 中小企業診断士の仲間と活動報告を行う »
コメント