若手研修で底力を見る
若手社員対象のコミュニケーション研修を行う。
一般的な傾向として、
最近の若手社員さんに対する会社のお悩みは
自分の意見を言わない、
わからないことがあっても質問しない、などが多く、
事前のヒアリングでもそうお聴きしたので、
前半は、楽しいトークテーマやワークを準備して、
少しずつ話しやすい雰囲気をつくりあげ、
会話が弾むように仕込んでいたら、
この日の参加者の現場男子なみなさまは、
冒頭から、おおいに話す、突っ込み合う、盛り上がる。
逆に収拾がつかなくなる心配をしながら
後半に、職場のテーマを取り上げた実践演習を行うと、
「ムズイ~」と口々に訴えながらも、
遊び心を織り交ぜながら制限時間と格闘し、
最後まで成し遂げる底力を見せてくれた。
頼もしい。
上司から見れば、スキルはまだまだかもしれないし、
もっとこうなってほしいという願いはあるとしても、
この元気さと前向きさがあれば、
自分たちでなんとか答えを見つけてがんばれる力は
あふれるほど持っている。
大人(?)になっても、この力強さを保ちつつ、
中堅へと成長してほしいなぁと願いを込めて
しめくくりのことばを私も熱く伝えた。
« おもてなしの気持ちに気合いが入る | トップページ | 11月スケジュール »
コメント