« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020.02.28

気持ちを元気に

知らず知らずのうちに、息が詰まっていたんだなぁ。

旧知の友人が近くまで来られ、
テラス席もあって窓が大きいお店でランチを楽しみ、
久しぶりに開放感を味わってみて、
閉塞感を感じていたことに気づきました。
Lunch_20200229164101

コロナウイルスの問題が大きくなり、
イベントの中止や小中学校の休校も発表されている中、
感染リスクの高さは目に見えてわからないので、
油断は厳禁だと思います。

それでも、自分の健康状態がよく、
不特定多数との接触が少なく換気もできる場所で、
手洗いやマスクなどの感染予防もできるのであれば、
何もかも自粛しなくてもよいのかもしれません。

たとえ外出を控えるとしても、
気持ちを元気に保つ工夫が大切だと実感します。

ここ数日のコーチングセッションでも、
日ごろ忙しく飛び回っていらっしゃる方々が、
「時間ができたら○○したいと言っていたことが
 いくつもあったはずなのに、
 いざ時間ができると、気持ちが乗らなくて
 実際は何もできないんですよね」と
おっしゃる方が多いです。

私も友人と話したことで、
ムードに影響されていたことに気づきましたが、
なかなか自分では気づかないことも多く、
うすうすわかっていても対処しにくいですよね。

気持ちが停滞していると、
アイデアも出にくく、やる気も起こりにくいですね。

気分転換や発散はお友達やご家族と楽しく行って、
コーチングを受けるのはハードルが高く感じる方も、
 ・この時期をどう過ごすのか
 ・今できること、今しかできないことは何か
 ・何を優先し、何を手放すのか
などを、コーチをうまく活用して考えてみては
いかがでしょうか?

20-30分の体験コーチングは無料で提供できますし、
1回限りの単発セッションも受付可能です。
 お問い合わせは
 https://ws.formzu.net/fgen/S88421790/

体調だけでなく、自分の気持ちも元気に過ごせるよう、
自分のご機嫌の保ち方も大事にしようと思います。

2020.02.26

テレワークとコミュニケーション

コロナウイルスの感染予防で、
業種や職種、テレワーク体制の準備状況によって
在宅勤務を推奨する会社が増えていますね。

報道を見て、
以前、在宅勤務を導入した会社の管理職の方から
相談を受けたことを思い出しました。

「部下が会社に来なくなっちゃったんですよ。」

1人で仕事を完結できるベテランや中堅社員さんが
出勤しない日が増えて、
新人や若手社員を育てられないし、
チームワークがとれないというお悩みでした。
Pc_20200229170701

社員さんからお話を聴いてみると、
どうやら真の問題は、別のところにありそうです。

社員さんたちも、本当は出勤して
同僚と話したり後輩の相談にのったりしたいし、
会社に置いている資料も見たいけれど、

職場にいると、
「あの資料どこだっけ?」「会議は何時から?」
「ちょっとこれ調べて」「あれは?」「これは?」
上司からひっきりなしに話しかけられ、
作業や思考が分断され、仕事が進まないそうです。

自分の業務に集中するために、
在宅勤務導入前には、カフェなどに作業をしに行き、
今は、在宅勤務を選んでいるのです。

「職場のコミュニケーション、大事ですよね?」

ことばだけ聴くとうなずきたくなりますが、
職場のコミュニケーションとは何か、
何のためにコミュニケーションをとるのか、
ここから考えてみる余地がありそうです。

ちょっと雑談して息抜きするのも、
親睦を深めることも大切です。
困ったときや急ぎの案件では、
周りの手を止めて助けてもらうことも大事でしょう。

もし、コミュニケーションをとろうとして
一生懸命話しかけているのなら、
ちょっと作戦を変えて、聴き役になってみませんか?

部下ががんばっている話を聴いてねぎらったり。
困ったことはないか、サポートできることはないか、
確認したり。

職場に帰ってきたら、いいことがあるなぁ、
聴いてもらえて元気がでるなぁ、
相談にのってもらえて仕事が進むなぁと思えば、
職場に来たくなると思います。

そして、サポートしてくれる上司の役に立ちたくて、
喜んで手伝ってくれるようになるでしょう。

数日で変わるものではないでしょうが、
在宅勤務や直行直帰で顔を合わせない部下の方々に、
「何かサポートしてほしいことはない?」と
時々声をかけてつながりをつくるところから
始めてみませんか?

2020.02.22

歯科通い

今月は繁忙期のはずなのに、コロナ対策などの影響で
私が登壇する研修や参加する予定だったイベントが
次々と中止になり、時間に余裕ができたので
忙しい時は行きにくい歯医者さんに通い始めました。

「いつ以来ですか?」
2年前に引っ越して以来、初めて探した歯科医院で
そう聞かれても、思い出せません。
その前は、5-6年前のことかもしれません。

何年もほっておくから、
数ヶ所の被せ物の下に隙間ができていたり、
メンテナンスが必要なところが増えていたり、
大掛かりな治療になってしまうのはわかっています。

実家の母のように定期的に検診に通う方が
痛みも費用も楽なのだろうなぁと、知っています。

でもやっぱり、歯医者さんは怖くて苦手です。

技術も進み、麻酔も効いて、実際には痛くなくても、
ギューッと力が入り、とんでもなく肩が凝ります。

Ha

いくつか被せ物を入れ替えなければいけないらしく、
しばらく通うことになりそうです。

予定が空いた時期に正しい選択をしたとは思いつつ、
収入が減る時期に出費がかさむし、
キライなのに、なんで通うことにしたの~?と
ひとりぶつぶつつぶやいています。

2020.02.21

ご縁は回すもの

参加している経営者の勉強会で、
ツトム経営研究所の森下勉さんが活動報告される場で、
おこがましくも、座長を務める機会をいただきました。

森下さんは、
私が中小企業診断士の資格を取った直後から、
情報診断士の会、
大阪府中小企業支援センターの経営相談窓口、
堺商工会議所の経営相談窓口などで
お世話になってきた大先輩です。

当時からいつお会いしても温厚なお人柄で、
惜しみなく何でも教えてくださいました。

報告では、生い立ちから会社員時代、独立当初のこと、
私たちには見せたことがないご苦労の数々や、
最近のご活躍など盛りだくさんのお話を、
ユーモアたっぷりに語られます。

Morisitasan Reikai
特に印象に残ったのは、
お母さまがおっしゃっていたという、
「縁を大切に」「先を見ること」という教えを守り、
様々なご縁からお仕事を切り拓いてこられ、
「ご縁を回さなあかん」という一心で、
後進の育成に力をいれていらっしゃるところです。

ご縁に感謝する方は多くても、
「ご縁を回す」という森下先生独特のことばが
心に響きます。

今回の座長という大役をいただいたのもご縁、
思い切って引き受けてよかったなぁと思います。

私も大勢の先輩方にご恩やご縁をいただくうちに、
いつのまにか、年齢や年数を重ねています。
少しでも恩を送り、ご縁を回していけるよう、
また心に刻みました。
 関連記事:「恩送りの夢」(19.07.18 ひとのわにっき)

森下先生、中小企業家同友会西支部のみなさま、
どうもありがとうございました。

2020.02.20

3月スケジュール

☆体験コーチング☆
 あたたかい日が増え、カラフルなお花も咲き、
 ご家族や職場のイベントも増える時期ですが、
 今年はウイルスの流行で、
 不安な気持ちで過ごしている方も多いかも
 しれませんね。

 予防や安全対策は大切ですが、
 むやみに不確実な情報に振り回されることなく、
 自分はどう過ごすのか、
 時間がどう使って何を行うのか、

 コーチに話しながら考えてみませんか?

 コーチングを受けてみたい方は、
 「お申込フォーム」からお気軽にお問い合わせください。

 大阪駅周辺で対面で実施しやすい日程は、
  3月11日(水)、12日(木)、20日(祝)、21日(土)
  24日(火)、29日(日)、30日(月)
                 (2月20日現在)
 時節柄、私の予定も変動(キャンセル)が多く、
 上記以外の日程でも、時間帯を調整できる日や
 電話で実施できる日もありますので、
 「お申込フォーム」から個別にご相談ください。

☆無料経営相談☆
 堺商工会議所の経営相談窓口の担当日は、
 3月3日(火)、31日(火) 13:00~16:00 です。
 ご予約は、
 堺商工会議所経営支援課 072-258-5503 へ
 お願いします。

2020.02.19

うさぎびな

二十四節季の雨水に入り、おひなさまを飾りました。

Hina

うさぎさんのおひなさま。
しっぽもお洋服の柄も、
左右逆のほうがバランスがよさそうなのですが、
関西人の私は、関西風の並びの方が落ち着きます。

2020.02.18

ガラガラ

御堂筋線に乗り換えると、
「乗り間違えた?」と思うほど空いています。
1車両に数名しか乗客がいないのです。

Subway

夕方、実家に帰るために乗った泉北高速鉄道も、
いつもは大勢立っているのに、珍しく座れます。

コロナ騒ぎで外出を控えているの?

街で行列ができるお店も空いているし、
経済は大丈夫なのでしょうか。
・・・と実は他人事ではなく、
私の仕事もいくつもキャンセルになっています。

予防は大事なことですが、
収束するまで数ヶ月かかると言われているのに、
これでは身がもちそうにありません。

早く平和な生活が戻ってきますように。

2020.02.16

なんばマルイ出店中の「UISIN Design Homecenter」で楽しく雑貨を選ぶ

堺商工会議所創業ゼミ卒業生で、
2013年に天下茶屋で開業されたおしゃれな雑貨店
UISIN Design Homecenter」が
なんばマルイ2階の「373クリエーターズパーク」に
2月20日まで出店されていると知って、
森田店長に会いに行ってきました。

Uisin1_20200216210601 Uisin2_20200216210601

窓が大きくて明るい店内に、
かわいい雑貨や文具が並んでいて、
いつまでも見ていたくなる楽しいコーナーです。

ちょうどお世話になった方へのプレゼントを
探していたので、
お好きそうなアイテムをいくつか選びました。

Goods

目利きの店長が選んだアイテムは
他のお店ではなかなか見かけないものもあるので、
ぜひ、足をお運びください。

今回2月20日までに行けない方も、
3/26~4/29にも同じ場所で出店されるそうなので、
お楽しみに~

天下茶屋のお店へもどうぞ。

UISIN Design Homecenter
 大阪市西成区潮路1-2-27 TEL:06-4703-3603
 11:00-19:30 水曜定休
 https://uisin.jpn.org/wordpress2/

2020.02.15

フレッシュな宝塚星組「眩耀の谷」を観る

宝塚星組「眩耀の谷」「Ray」を観る。

礼真琴さんと舞空瞳さん(なこちゃん)のトップコンビ
お披露目公演で、
外箱の若手公演かと思うほど初々しさにあふれる。
Hoshi1 Hoshi2
支える上級生さんたちが力強く存在感を発揮する。

宙組→専科から星組2番手に組替えされた
愛月ひかるさん(愛ちゃん)が、
こんなに迫力のある役者さんだった?と思うほど
渋い演技で悪役を演じ切る。
スタイルがいいので、将軍の貫禄たっぷり。

瀬央ゆりあさん(せおっち)も、おいしいお役で
同期の礼真琴さんと渡り合う。

有沙瞳さん(くらっち)は美しい声で語り部を務める。

ひろ香祐さん(ヒーロー)や
綺城ひか理さん(あかちゃん)も目立つお役。

ショーでは、
オープニングのKAZUMI-BOY先生の振付がかっこよくて
礼真琴さんは、いくらダンサーとはいえ、
冒頭からそんなに踊って大丈夫?と思うくらい、
激しいダンスで魅せてくれる。

愛ちゃんがセンターのハットの場面は、
何度も観たくなるほどかっこよく、
なこちゃんも勇ましく踊られる。

客席降りは、
感染対策でハイタッチはなくなったけれど、
その分、スターさんが客席に笑顔を振りまいてくれて、
すぐそばで、ひろ香祐さんが指差しつきで目線を
バチっともらえてうれしい。

星組は最近あまり見ていなかったけれど、
次回はロミオとジュリエット、また観に来たい。

2020.02.14

友人の記事で生き方を考える

大好きなきょんちゃん、
私が心から尊敬する女性の1人である大城京子さんの
記事がWebに掲載されています。

女性として、妻として、娘としての葛藤、
それに逃げずに向き合って生きてきた思いが
見事につまった記事です。

前編 https://umumedia.jp/2020/02/05/kyon/
後編 https://umumedia.jp/2020/02/10/kyon2/

きょんちゃんとは、
システムコーチング(ORSC
:Organization&Relationship Systems Coaching)を
学ぶコースで、
バディ(ペア)を組むご縁をいただきました。

学んだことを語り合うときも、
共通のコーチングや研修講師のお話をするときも、
いつもひまわりのような満開の笑顔で
太陽のように温かく包み込んでくれるきょんちゃんが、
今、目の前に座って話してくれているような、
そんな臨場感を感じながら記事を読みました。

書かれているお話を一部直接聴いたこともあるので、
私はもう、涙なしには読み進められませんでしたが、
面識がない方も、これからの生き方を考え、
勇気づけられると思います。

2020.02.13

「がっちりマンデー」で小巻亜矢さんに会う

またまた尊敬する経営者の小巻亜矢さんが
TVに出演されたと知り、
TVerで「がっちりマンデー」を観ました。

Ayasan Tbs

ピューロランド来場者の大半がつけているという
キャラクターのカチューシャを、
司会の加藤浩次さんが
「僕これがいい。
 これつけているのが当たり前なんでしょ。
 新橋でつけてたら怪しいけど」
と、つけたまま番組を進行されるのがステキ。

芸人さん魂なのかもしれませんが、
ゲストの亜矢さんをおもてなしされる気持ちが
あらわれていて、感激です。

社員さんに親身に接し、真摯に事業や商品に向き合う
亜矢さんのお姿は、何度見聞きしても感動します。
VTRの場面にも亜矢さんの笑い声がたくさん入り、
職場を明るく盛り上げる様子が伝わってきます。

今年はサンリオピューロランドに行くと決めたので、
コロナ騒ぎが収まって、
安心して行ける日が早く訪れますように。

2020.02.12

依存症をほめて支える~「病院ラジオ」より

実家でNHK「病院ラジオ 依存症治療病院編」を
見ました。
サンドイッチマンさんが病院でラジオを開設し、
患者さんやご家族のお話を聴くという番組です。

私も以前、アルコール依存症の方と接したときに、
アルコール依存という病は一生完治することがなく、
何十年断酒できていたとしても、
一口でも飲んでしまった瞬間に戻ってしまうと
教えていただきました。

番組でも、入院中の方や退院後に通院されている方が
穏やかな優しい表情を浮かべながら、
お酒の誘惑との闘いについて語られていました。

Tv1_20200301020901
退院後、お仕事の宴席で誘惑に打ち克っている方が
おっしゃっていました。

支えになっているのは、
入院中、ノートに目標やできたことを書くたびに、
看護師さんが「がんばってますね」などと
ほめてくださったことだそうです。
その付箋を貼ったノートを今も持ち歩かれていて
励みにされているそうです。

コーチングでも、
よいところを見つけて伝える、
がんばったことを認める、
というポジティブフィードバック(承認)を
大事にしています。

コーチング研修に参加された方からのご報告や
私のコーチングのクライアントさんたちの変化で、
その効果を何度もまのあたりにしていますが、
私が知っているのは、
あくまで、ビジネスや日常生活の事例です。

医療現場も看護師さんたちが温かく声をかけ、
依存症で葛藤と闘っていらっしゃる方の支えに
なっていることを知って、胸を打たれます。

芸能界やスポーツ界でご活躍されていた方が
薬物の再犯で捕まったときに、
「出所して誰にも相手にされないときに、
 昔の仲間からの誘惑にのってしまった」
というようなコメントをよく見聞きします。

医療の素人の私の発想は甘いのかもしれませんが、
「今日もがんばれたね」と支えるしくみがあれば
抑止効果があるのかもしれません。

私にできることは小さいですが、
ご縁があるクライアントさんや研修参加者で
ご家族や部下に怒りをぶつけていた方や、
過去の失敗を悔いて苦しんでいる方に、
「今日もできましたね」「がんばってますね」と
励まし続けることはできそうです。

Tv2_20200301020901
番組の最後に流れたことばが印象に残ります。

「戻ることはできないけど進むことはできますから」

2020.02.11

今年もカンボジアの返礼品が届く

毎年、中小企業診断士の安田勝也さんが
2016年に立ち上げられた
「カンボジアに
 100台の自転車と自転車クラブ、スペアパーツを!」
  http://cam-bi.net/
に寄付をしています。

昨年分の返礼品が届きました。

Cambodia_20200215042201

自転車やパーツを渡している写真や
カンボジアのコーヒー豆を使ったドリップパックと
伝統的な綿織物の「クロマー」です。

支援メニューには、
・自転車1台+修理キット 1万円
・自転車修理拠点「自転車クラブ」設立 5万円
・既存の自転車クラブへのスペアパーツ 5万円
・用途おまかせ 千円
があります。

私は当初は、自転車数台分を寄付していましたが、
一昨年からは、補給用のスペアパーツの支援に
切り替えています。

安田さんは毎年12月に現地に届けに行き、
滞在中に更新されているブログで、
道路事情が悪いために、すぐにパンクや故障して、
修理パーツも底をついて、
乗れなくなった自転車が多いことを読んだのです。

自転車を受け取って通学できるようになり、
友達もできて学校や勉強の楽しさを知ったのに、
故障して学校に行けなくなった子どもがいるとしたら、
そのショックはどれだけ大きいことでしょう。

私の寄付でパーツを補給できるのは、1ヶ所だけです。
それでも、
SDGs(Sustainable Development Goals:
 持続可能な開発目標)を細々と伝える1人として、
継続的な支援、持続可能な支援ができる仕組みに
参加できることがうれしいです。

私はカンボジアに行ったことがありません。
正直、どこにあるのかさえ覚えられなくて、
毎年地図で確認しないといけないほど疎いです。

そんな私でも、
「ひとのわ」と書かれた自転車が走り、
「ひとのわ」と掲げられた自転車クラブができ、
子どもたちに喜んでもらえています。

2020年のプロジェクトも既に始まっています。
http://cam-bi.net/

まずは1台、
みなさんの自転車をカンボジアで走らせてみませんか?

2020.02.09

研修の環境を整える

朝8時ごろ、研修会場の近くのコンビニで立ち寄ると、
「マスクは1人1袋まで」と棚に貼られています。

あるの?

私はまだ少し買い置きがありますが、
研修参加者には、困っている方がいらっしゃるかも
しれません。
Mask

「今の時間にまだあるかどうかはわかりませんが…」
最初の休憩時間にみなさまにお知らせして、
再開時間を5分遅らせました。

「買えました!」
ほっとした表情で戻ってこられた方々は、
定期的に通院されるのにマスクが必要だったり、
受付業務でマスクが義務づけられたりして、
手持ちがなくなる不安を抱えていたそうです。

細かくカリキュラムが決められた研修なので、
講師としては外れた行動でしょう。
街中のドラッグストアではどこも売り切れていて、
誰も買えるとは思っていないので、
言わなくてもよかったのかもしれません。

事務局の方には、また(笑)勝手なことをして、と
苦言をいただくかもしれませんが、
その後の時間、研修に集中されるみなさまを見て、
少しでも安心して学べる環境をつくることができて
よかったなぁと思います。

今後も、同じコンビニでまた入荷があるかどうかは
わからないので、場所は明かしませんが、
必要な人が必要なときに調達できるように
早く状況が落ち着くことを祈ります。

2020.02.08

義理チョコで効果的な意思決定を考える

職場での義理チョコは禁止すべきだと思いますか?

バレンタインデー直前、
「産業組織心理学」という固いタイトルの研修で、
こんなテーマでグループ討議をしていただきました。

Choco_20200222172601 Slide

自分の意見を主張するのではなく、
6人グループを3人ずつの2チームに分けて、
片方には「禁止すべきだ」
もう片方には「禁止すべきでない」と役割を決めて、
チームごとに作戦を練って対戦する形式の演習です。

「もらったらうれしいですよね。」
「いや、お返しが・・・」

どのグループも熱を帯びて盛り上がります。
対戦しているはずなのに、笑い声もあふれます。

このお題には正解はなく、どちらが論破するかは、
実はあまり重要ではありません。
ポイントは、討議プロセスの振り返りにあります。

理由を1つしか考えていなかったチームは、
「ネタ切れして、途中で言うことがなくなった。」
「予想外の視点で反論されたら、
 すぐに思いつかなくて何も言い返せなかった。」
と悔しそうに語ります。

職場でもそういうことはありませんか?と問いかけると、
「上司と話すときもこんな感じです。
 何か1つ指摘されたら、一瞬で会話終わります。」
「あ、最初から理由をいっぱい考えておけばいいの?」

次々に気づきが生まれます。

演習で盛り上がった後は、休憩時間の雑談の中にも、
「反論!」
「理由は~」
「さっきのチョコレートの例で言うと、」と、
学んだばかりの知識や用語を冗談交じりで使って、
楽しそうに話す声があちこちから聞こえてきます。
義理チョコ対戦の続きをしている人たちもいます。
職場で上司やお客さまにどう説明すればよいかの
ヒントもいくつか見つかったようです。

「これからチョコレートを見るたびに思い出せますね」

バレンタインデーが過ぎても、
お店や広告でおいしそうなチョコレートを見るたびに、
「相手が知りたいことは?」
「理由をいくつか考えよう。」と
日々、論理的思考が磨かれていくと信じています。

2020.02.07

初辰まいりで始終発達達成

2016年1月に始めた住吉大社の初辰まいり、
 関連記事:「商売繁昌x2」(2016.01.11)

今日で48回め。
始終発達。

Nobori_20200207223901 Neko_20200207223901
途中、父の喪中の2ヶ月お休みしたので、
50ヶ月間かけて達成しました。

コツコツ続けるのはあまり得意ではないのに、
経営者の先輩やお仲間が一緒に続けていたり、
毎月1体ずつ集める招福猫が増えてきたり、
ひとのわの幟を奉納したり、
楽しく続けられています。

小猫48体で中猫に交換できるのだけど、
小さい方がかわいいので、
もうしばらくこのまま小猫を飾ります。

商売発達、商売繁昌できるように、
また1からお詣りを続けます。

2020.02.06

平成最後の年度の確定申告

今年もe-Taxで確定申告を終えました。
平成31年1月から令和元年12月までの決算なので、
これで平成が終わった感がします。

Etax

令和2年もがんばります。

2020.02.05

指先のくまさん

来週末の企業研修が中止になったと連絡が入る。
移動や宿泊のリスクを避けるためらしい。

コロナウィルスは怖いけれど
身近なところではあまり関係がないと思っていたのに、
こんな形で影響を受けるとは。

不謹慎かもしれないけれど、
私の小さなお財布には大きな痛手。

Nail_20200206232801
ネイルサロンで、
おとなしいデザインを選ぶ必要がなくなったので、
かわいいくまを描いてもらう。

指先のくまさん、癒される。

2020.02.04

立春の恵方まいり

立春。
春らしい陽気と濃い青空のもと、
今年の恵方にある三津神社に恵方まいり。

Mitsu Goshuin_20200204202901

Misaki Ushi

近くの三先天満宮にも足をのばしてみました。
寝牛社は眼の神様らしい。

花粉症やアレルギーではないけれど、
先日から右まぶたが腫れてかゆいので、
御利益があるといいな。

ただ、帰宅後に由緒書きを読んで知ったので、
事前に調べてからお詣りしたほうがいいなぁと
ちょっと反省。

2020.02.03

開店直後に恵方巻を買いに

午後から予定が詰まっていたので、
朝から恵方巻を買いに行きました。

開店と同時に売場に直進したので、
ものすごく気合いが入っている人みたい…と
我ながら笑えてしまいます。
Sushi_20200204221801 Mame
事前に買っていた「ハローキティ福豆」と一緒に
ブランチに。

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ