ご縁は回すもの
参加している経営者の勉強会で、
ツトム経営研究所の森下勉さんが活動報告される場で、
おこがましくも、座長を務める機会をいただきました。
森下さんは、
私が中小企業診断士の資格を取った直後から、
情報診断士の会、
大阪府中小企業支援センターの経営相談窓口、
堺商工会議所の経営相談窓口などで
お世話になってきた大先輩です。
当時からいつお会いしても温厚なお人柄で、
惜しみなく何でも教えてくださいました。
報告では、生い立ちから会社員時代、独立当初のこと、
私たちには見せたことがないご苦労の数々や、
最近のご活躍など盛りだくさんのお話を、
ユーモアたっぷりに語られます。
特に印象に残ったのは、
お母さまがおっしゃっていたという、
「縁を大切に」「先を見ること」という教えを守り、
様々なご縁からお仕事を切り拓いてこられ、
「ご縁を回さなあかん」という一心で、
後進の育成に力をいれていらっしゃるところです。
ご縁に感謝する方は多くても、
「ご縁を回す」という森下先生独特のことばが
心に響きます。
今回の座長という大役をいただいたのもご縁、
思い切って引き受けてよかったなぁと思います。
私も大勢の先輩方にご恩やご縁をいただくうちに、
いつのまにか、年齢や年数を重ねています。
少しでも恩を送り、ご縁を回していけるよう、
また心に刻みました。
関連記事:「恩送りの夢」(19.07.18 ひとのわにっき)
森下先生、中小企業家同友会西支部のみなさま、
どうもありがとうございました。
« 3月スケジュール | トップページ | 歯科通い »
« 3月スケジュール | トップページ | 歯科通い »
コメント