電話のことばづかいに不信感を抱く
保健所「のほう」から電話がかかってきました。
「先月利用された施設からPCRの陽性反応者が出たので、
健康状態を確認しています。」と、
氏名の漢字表記や生年月日などを聞かれました。
少し前の研修でことばづかいを説明したばかりなので、
「のほう」という表現に敏感になっていて、
本当に保健所かな、個人情報を話して大丈夫かな、と
不安になります。
私は追跡アプリはインストールしていないので、
・なぜ私の携帯番号を知っているのか、
・どこから情報を得たのか、などを確認すると、
「リストをもらって、朝9時から順番にかけているだけ」
「リストの出所は答えられない」と、
○○詐欺のかけ子ですか?みたいな答え方です。
念のため、かかってきた番号をパソコンで検索すると、
確かに保健所の番号で、怪しい電話ではないようです。
それにしては、電話の応対が不慣れすぎます。
体温は「測っていない」と答えているのに、
「何時ごろに測りましたか?」
「37.5度未満ですか?」と噛み合いません。
おそらく、質問リストを埋めているだけなのでしょう。
突然連絡があって、PCR検査の希望を聞かれても、
状況も判断基準も何もわからないので、
「私は濃厚接触者に該当するのですか?」と尋ねても、
「私には答えられません。
私は本当は別の職場で、応援に駆り出されていて」と、
そんなことを答えてどうするの?と思います。
そんな調子なので、
・現時点で私に行動制限があるのか?
・今日までに私が会った人に連絡する必要は?
などの質問にも何も答えてもらえません。
私は検査を受けるつもりは全くありませんが、
万が一、誰かに迷惑をかけることは避けたいので、
検査の必要性や流れを確認すると、
「今検査を希望しても、検査待ちがとても多いので、
実際に受けられるのはいつになるかわかりません。
結果がわかるのはさらに数日後になります」と
何のためにわざわざ電話をかけてきたのかと、
話す気力が奪われて行きます。
人海戦術で、不慣れな方々を集めているのでしょうが、
せめて、ある程度電話応対ができる方を選ぶか、
半日でも応対研修をしてから職務につかせないと、
市民の信頼を損ないかねません。
応対研修、承りますよ~
私の体調には何の変化もなく、
低体温すぎるくらいの冷たさを保ち、
眠りすぎるくらいたっぷり睡眠をとり、
味覚も嗅覚もあって、甘いものをおいしく食べ、
いたって健康に過ごしておりますので、
ここしばらくお会いした方も
これからお会いする方も、ご安心くださいませ。
« 画面オフ音声オフでプレゼンテーション | トップページ | カンブリア宮殿で仲間の活躍を観る »
コメント