初めての動画配信
東京に出張して開催する予定だったセミナーが
動画配信になりました。
中野区産業振興センター
「組織の中で自分らしさを活かして働くヒント」
https://nakano-sangyoushinkou.jp/event
日時:10月24日~11月1日配信
講師:ひとのわ 福住昌子
この半年は、
会場からのオンライン、自宅からのオンライン、
集合研修とオンラインのハイブリッドなど、
いろんなスタイルの研修に取り組む機会がありましたが、
自宅で録画した動画を配信するのは初めてです。
初めての録画は、想像以上に労力がいりました。
日ごろの私の研修は、
演習や参加者との双方向のやり取りが6割くらいなので、
2時間のセミナーでも、私が1人で話そうと思うと、
多少の個人ワークタイムをとるとしても、
ふだんの2-3倍の内容を盛り込まないといけません。
録画する際は、
救急車などの外の音が入ると撮り直してくださいと
言われていたので、
ふだんは気にならなかった周辺の音が気になります。
近所では数件の建築工事が行われていて、
平日も休日も、7時から20時過ぎまで工事音が響きます。
静かな日を狙って録音を開始したときも、
あと15分!というところで、
「大阪都構想の~」と選挙の車の大声が入ります。
よりによって、
めったに来ないセールスでインターフォンが鳴ります。
あえて宅配ボックスを指定していたにも関わらず、
「もしいらっしゃったら直接渡せると思って」と
「気が利くでしょ~」と言いたげなドヤ顔で、
インターフォンを鳴らしたり……
8回めでやっと、2時間続けて撮ることができました。
おかげで、原稿を作成していたわけではないのに、
内容をほぼ暗記してしまいました。
どれくらい視聴していただけるのかわかりませんが、
苦労して録画した内容が、視聴してくださった方の
参考になることが多ければいいなぁと願っています。
« 先輩創業者から10年間の紆余曲折を聴く | トップページ | ハナミズキの紅葉 »
コメント