« 爪先の薔薇 | トップページ | 築地本願寺の番組で、仲間に会いたい気持ちが募る »

2021.02.27

インスタグランマ

昨日2月26日の日経MJに
「華麗なるインスタグランマ」という記事に
目が留まりました。

Mj_20210301121901

新しいSNSやコミュニケーションツールが生まれると、
高校生や大学生、OLさんたちから使い始め、
40代、50代が多く使い始めると若手が離れていくと
いうトレンド分析を聞いたことがありますが、
インスタグラムもシニア層に拡大しているのですね。

創業ゼミなどでSNSやITツールでの情報発信や
同期生のコミュニティづくりをお勧めしますが、

昔はメールを使ったメーリングリスト(ML)でつながり、
メルマガで情報を発信し、

もう少し前までは、Facebookグループでつながり、
Facebookページで発信し、

最近は、LINEグループでつながり、
インスタやYoutubeで発信する、というように
時とともに変遷しています。


という感想とともに、
「50歳を過ぎて自由に」という小見出しの1つに、
50代の私はグランマと呼ばれるお年頃になったのかと
感慨深く記事を眺めました。
実際には子どもも孫もいませんし、
そもそも英語で呼ばれる機会はありませんが、
シニア、おばあちゃん、高齢者という呼称は
もはや他人事ではないなぁとしみじみ味わいました。

« 爪先の薔薇 | トップページ | 築地本願寺の番組で、仲間に会いたい気持ちが募る »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 爪先の薔薇 | トップページ | 築地本願寺の番組で、仲間に会いたい気持ちが募る »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ