「グラフィックファシリテーションの教科書」
尊敬する友人の山田夏子さんが
「グラフィックファシリテーションの教科書」を
出版されました。
「グラフィックファシリテーションの教科書」
山田夏子 かんき出版
なっちゃんは10年以上前にリーダーシップの学びを
ご一緒したお仲間で、
私はなっちゃんの絵が大好きで、
目の前で描かれるプロセスを観ているのが大好きで、
絵本のようなこの本をめくっていくのが楽しくて、
わくわく感がとまりません。
講座も受けたことがあり、
頭で考えてしまう私には描くことは難しかったですが、
「絵がファシリテーションをするんです」という
なっちゃんのことばが印象に残っています。
関連記事「下山する勇気」(2018.01.08)
国や会社が難しい議論をするときこそ、
なっちゃんのあたたかい人柄がそのままあらわれて
場のエネルギーをそのまま受け取って描いてくれる
グラフィックファシリテーションを入れてくれたら
お互いに尊重しあいながら納得できる話し合いが
できるのでは?と思います。
長らくお会いできていませんが、今度会えたら、
絵入りのサインをもらえたらいいな~
« 「ブライス家の人々」でコーチの覚悟を問われる | トップページ | 絵本の原画で涼をとる »
コメント