君が代は愛のうた
お世話になっている本間正人さんが進行された
絵本『ちよにやちよに~愛のうた きみがよの旅』
出版記念おめでトーーク!!をライブ視聴して、
プロデューサーの思い、翻訳者の思いなどを聴いて、
丁寧につくられた絵本の魅力にひきこまれました。
なんと、日本の国歌「君が代」のルーツは、
古今和歌集に詠まれたラブレターです。
「わがきみ」(愛しい人)の長寿を願った歌です。
「きみ」が国でも地球でも特定の誰かであっても、
ラブレターを国歌にするなんて、
ステキなことだと思いませんか?
視聴しながらAmazonで絵本を注文しました。
本当に美しい絵、美しい書、
すっかり目と心を奪われました。
丁寧に英訳もされているので、
海外の方に日本を紹介するにもぴったりだと思います。
この絵本に出会うまで、昨日までの私は、
行政機関の式典などで国歌斉唱を求められても、
恥ずかしながら、歌詞が覚えられず、
最初のワンフレーズしか歌えませんでした。
これからは親しみと愛をこめて
歌詞を正しく覚えて歌えたらいいなと思います。
« 「マタハリ」の激しい世界に圧倒される | トップページ | 参加者募集:いけだ女性創業チャレンジコンテスト »
コメント