« トルコキキョウの柔らかい雰囲気に | トップページ | コーチング三昧DAY »

2021.07.13

宝塚「婆娑羅の玄孫」で轟悠さんを見納める

宝塚星組公演「婆娑羅の玄孫」で
専科の轟悠さんを見納めしてきました。

轟さんは一生いらっしゃると思い込んでいたので、
まさかの退団発表には驚きました。

轟悠さんのレッドバトラー、オイディプス王、
リンカーン、チェゲバラなどなど、
重厚なお役が大好きで、たくさん観てきましたが、
日本物は初めてです。
 関連記事:「月組「風と共に去りぬ」にどっぷり浸る」(2014.01.15)
      「宝塚でオイディプス王」(2015.08.21)
      「リンカーン」の舞台で歴史を学ぶ」(2016.02.19)
      「チェ・ゲバラ」でお芝居の重厚感に浸る」(2019.08.13)

Basara1 Basara2

立ち姿だけでも美しく、立ち回りは鮮やかで、
美しい横顔に見とれます。
前方席なのにオペラグラスで追いかけていたら、
キメのシーンで目線をいただいた気がします。
あ、いえ、勘違いでもいいのです。
幸せなので。

稀惺かずとくんに目立つお役がついて、
キラキラした表情で一生懸命な演技がかわいらしくて、
これから本公演でも活躍されるかな、と楽しみです。

極美慎くんは、幕前で1人歌って芝居する場面が多い
おいしいお役で大活躍でした。

娘役さんでは瑠璃花夏ちゃんがかわいかったです。

事情を知っている爺の汝鳥伶さんがさすがの名演で、
苦しい心情が伝わって胸が痛くなります。
パンフレットの対談コーナーでは、
相手役と主張されていたのも楽しかったです。

轟さんの美しいお姿をたっぷり見納めました。

« トルコキキョウの柔らかい雰囲気に | トップページ | コーチング三昧DAY »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« トルコキキョウの柔らかい雰囲気に | トップページ | コーチング三昧DAY »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ