ほめてください!
ガイアの夜明け
「ANA 大逆風に立ち向かう
~再生に向けた218日の記録~」を
見逃し配信で観ました。
巨額の赤字に転落したANAで、
出向を決めた社員さんが
「人件費削減で会社への貢献」と
痛々しいほどに努めて前向きに語る姿に
胸を打たれて観ていると……
高級ホテルに出向された女性の密着取材で、
耳を疑う上司のセリフに、愕然としました。
テーブルセッティングを注意した後、
「できていたら黙っています。ほめませんので。」
え~~~、ほめてください!
といっても、べた褒めする必要はないのです。
できていることは「できている」「それでOK」と
伝えてください。
お客さまをおもてなしする高級な接客は同じでも、
エレベータに乗るお客さまを見送った後、
重い荷物を抱えて階段を駆け上がったり、
観光地の質問に答えるために休日も街を歩いたり、
慣れないお仕事でがんばっていらっしゃるのに。
会社の業績不振で傷つかれたでしょうし、
初めてのこと続きで自信もなくされたでしょうし、
できているところをできていると言われたら
それだけで勇気づけられ、苦労が報われるのに。
ただ「これでOK」「できるようになった」と
事実をそのまま伝えるだけで、
部下は「ぼめられた」と感じて、
もっとがんばろう、工夫しようと
モチベーションは格段に上がります。
上司への信頼も上がります。
会社にとってもチームにとっても
何一つデメリットはないはずです。
コーチングや1on1の研修や個別セッションで
スキルやテクニックだけでなく、
こういうことを伝えていきたいと
改めて強く感じました。
« 仏さまからの一途なメッセージ | トップページ | <参加者募集>堺商工会議所創業ゼミ »
コメント