« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021.12.31

2021年ふりかえり

2021年をふりかえると、
ありがたいことに、
公私ともに充実した幸せな1年になりました。

Kazari_20211231094701

お仕事関連では

1.1on1のコーチング三昧

年明けにご縁をいただいた会社さまから
1on1研修を受けた後の部長さまや課長さまの
コーチングのご依頼をいただくことが増え、
オンラインコーチング三昧の生活になりました。

私が2003年に独立したときに持っていた目標が
「企業まるごとコーチング」だったので、
1つの会社で数名~数十名の管理職をコーチングでき、
回を重ねるごとに社内で波及効果が表れていくのを
まのあたりにして、幸せな日々を過ごしました。

年初に「心が動くお仕事をする」と願ったことも
叶っていることに気づきました。


2.Points of You🄬のExpert取得

Points of You🄬のL3(Turning Point Program)の
合宿に思い切って参加しました。
受講後の課題として、
L2(Creative Practice Workshop)を開催するための
練習会を18回開催し、Expertの資格を取得しました。

写真カードを通して自分自身を見つめる機会になり、
惜しみなく協力してくれる大切な仲間ができました。


3.売上回復

昨年2020年は相次ぐ研修中止で売上激減しましたが、
今年は企業さま側もテレワーク体制が整ってきて、
オンライン研修とオンラインコーチングが増え、
おかげさまで売上はコロナ前レベルに回復しました。

オンラインでは小柄な体格も目立たず、
私の声や雰囲気が柔らかめなこともあって
オンライン向きといわれることが多いため、
快適にお仕事ができています。
インターバルなしで画面に向かう生活ですが、
インドア派の私には合っているようです。

一方で、今の私には合わなくなってきたお仕事を
いくつか今年で最後にする決断をしたので、
来年はその穴をカバーできるようにがんばります。


プライベートでは、

1.今年も宝塚&ミュージカル観劇

チケットが1枚単位でしか買えない時期もあり、
1人で観劇することも多かったですが、
何度かは友人や先輩たちと宝塚に通いました。
ミュージカルや歌舞伎も含めると、
昨年の倍、たぶん23回観劇できたと思います。

私にとっての大きなトピックは
・初めて月組の「アフロ祭」に遭遇
・大好きだったベテラン男役さんたちの
 瀬戸かずやさん、愛月ひかるさん、轟悠さん退団
・上京のついでに、KAAT神奈川芸術劇場に遠征


2.お花のある暮らし

今年の目標の1つとして、お花のある暮らしを掲げて
壁掛けタイプの花びんを購入し、
お花を欠かさず飾ることができました。

お花とネイルは私の生活の癒しです。


3.体重減少

逆のお悩みの方が多いのであまり口にはしませんが、
私の場合はコロナ痩せが悩みの1つです。
もともとインドア派であまり動きませんが
オンライン生活でそれに拍車がかかり、
会食の機会も減ったこともあり、
気づかないうちに食事の量が減ったようです。

体温も下がって不健康ですし、
見た目も貧相になっておしゃれが楽しめないし、
なにより体力が激しく落ちたのが困るので、
意識して健康と食事に気をつけようと思います。


充実した1年を過ごすことができ、
仲良くしてくださったみなさま、
お世話になったみなさまに、
心から感謝しています。

新しいとしもどうぞよろしくお願いいたします。

2021.12.30

2021お仕事納め

午前中のオンラインコーチングとオンライン面談で
今年のお仕事を納めました。

企業さまのテレワーク化にともなって
上司と部下のコミュニケーションの課題が増え、
1on1の重要性に注目が集まっている影響で、
今年の私のお仕事は、企業さまからのご依頼で
1on1を実施する部長さまや課長さまのコーチングが
一気に増えました。

12月は数社重なったこともあり、
個人契約のクライアントさまも含めると
100名近くのコーチングを実施しました。
朝から夜までほとんどインターバルなしで7-8名
という日も何日かありました。

こういう生活に憧れていたので、うれしいです。

Poteto1 Poteto2

午後は水回りのお掃除をいつもより丁寧にして、
お正月飾りを置いて、実家に帰りました。
手土産は、高級芋菓子しみずの
フレーバー和スイーツポテト食べ比べ4種セット。
かわいくておいしかったです。

2021.12.29

迎春ネイルはピンクに

白系のネイルが続いたのでピンクが恋しくなって、
くすみピンクのネイルにしました。

ピンクのお花、
ピンクのしずくネイル、
ピンクのマグネットネイルでごきげんです。

Nail_20211231105001

年末年始はピンクの爪を眺めながら
パソコンに向かいます。

2021.12.28

1月スケジュール

☆参加者募集☆

<池田商工会議所創業スクール>
 日時:2022年1月15日、29日、2月12日、26日
    10:00-16:00
 場所:池田商工会議所
 お申し込みは「こちら」から

<和泉市就職支援セミナー>
 日時:2月2日(水)、8日(火)、16日(水)、22日(火)
    14:00-16:00
 場所:和泉市コミュニティセンター
 お申込は「こちら」から

<OSAKAしごとフィールド
 就職セミナー「行動が変われば習慣が変わる」>

 日時:2022年2月22日(火)10:30-12:00
 実施方法:Zoom
 お申し込みは「こちら」から


☆体験コーチング☆

 2022年寅のとしの幕開けです。
 年末にはどのように2022年を終えたいですか?

 コーチングでは、一度ゴールをイメージして
 大きく膨らませて身体の感覚で味わってから
 具体的な行動を決めるアプローチをとることが
 多いです。

 どんな年にしたいのか、
 どんな自分として過ごしたいのか、
 自分のための時間をつくって、
 聴き役のコーチと対話しながら、
 自分のことを考える時間を持ってみませんか?

 コーチングを受けてみたいと思われたら、
 「お申込フォーム」からお気軽にご連絡ください。

 原則として、Zoom等で実施しています。
 対面をご希望の方はご相談ください。


☆無料経営相談☆

 堺商工会議所の経営相談窓口の担当日は、
 1月11日(火)、25日(火) 13:00~16:00 です。

 ご予約は、
 堺商工会議所経営支援課 072-258-5503 へ
 お願いします。

2021.12.27

一足早くお礼まいり

お仕事納めはまだ先ですが、
コーチングの空き時間ができたので、
一足早く土佐稲荷神社に今年1年のお礼まいりに
出かけました。

Jinja1_20211231235701 Jinja2_20211231235701

他に誰もいなくて、植木も剪定されていて
すっきりとしたお詣りになりました。

絵馬はもう寅に交代しています。
五黄の寅の年、よい年になりますように。

2021.12.25

忘年会に上京

学びのお仲間との忘年会のためだけに東京へ。

Hotel_20211226145501

セルリアンタワー東急ホテル、は目的地ではなく、
近くのお店に1人でたどりつけそうにない私を
迎えに来ていただきました。
ロビーラウンジの坐忘は、昔コーチングでも
よく使った場所なので、懐かしかったです。

Dinner1_20211226145501 Pasta_20211226145501

おしゃれでおいしいお料理と楽しいおしゃべりに
すっかりリフレッシュできました。

2021.12.24

ピスタチオのツリー

先日の、一足早いクリスマス。
母の希望で、ピスタチオのツリーのケーキを買って
実家に帰りました。

Tree_20211225110301 Cake_20211225110301

実際の24日クリスマスイブは
今年はありがたいことにコーチング三昧の日々に
埋もれています。
新しいエグゼクティブコーチングのご依頼も
舞い込みました。
何よりのクリスマスプレゼントですね。

2021.12.23

サンタが家にやってきた♪

サンタさんが来ました!

「小さな絵本屋さんHeyHo」の
「自分にサンタ」の企画です。

安藤友里さんが私に選んでくださった3冊は
「モカと幸せのコーヒー」
「おどりたいの」
「へろへろおじさん」

Ehon1_20211224005001 Ehon2_20211224005001

どれもかわいらしくて、
じーんとあったかくなるお話、
ほっこりするお話、
くすっと笑えるお話です。

今日もオンラインコーチングを8件すませて
ほっと一息つきたかったので、
ちょうどいいタイミングで届きました。

一緒にお願いした
「12人の絵本作家が描くおうえんカレンダー」も
かわいいです。

サンタさんが来てくれるうれしい気持ちを
久しぶりに味わうことができました。

2021.12.22

冬至といえば柚香さん

冬至といえば柚子。

宝塚には柚香光(かれーちゃん)という
麗しき花組トップスターさんがいらっしゃいます。
フォトジェニックなスターさんで、
来年の宝塚ステージカレンダーのかれーちゃんも
とっても素敵です。
無病息災?
かれーちゃんの舞台を観られたら、
どんな病も不安も飛んでいきそうです。

Rei1 Rei2

といいつつ、伝統行事な柚子湯にも入ります。
冬至の七種も、寒天と銀杏はあきらめましたが、
残りの5つを食べました。

Yuzu_20211225110201  

2021.12.21

初めてのPoints of You®オリジナルワークショップ

Points of You®のオリジナルワークショップを
初めて開催しました。

昨年開催した、L1 Hello Points Workshopに
参加していただいた方や長年の友人たちで
おそらくカードを触るのはお久しぶり!と
思われる方々にお声がけして、
楽しくカードに触れる機会をつくりたいと
思っていたのです。

Center_20211222203301

オリジナルのレイアウトチャートをつくって、
2021年をふりかえって、
わくわくする2022年のステキなタイトルを
つけていただきました。

みなさんがブレイクアウトルームから輝く笑顔で
戻ってきてくださるのがうれしかったです

Member Chart_20211222203301

Points of You®は、devotion(貢献)という考え方を
大事にしています。
また新しいワークを思いついたら、
提供する機会を設けようと思います。

2021.12.20

参加者募集:就職セミナー「行動が変われば習慣が変わる」

OSAKAしごとフィールドさまの求職者向けセミナーで
「行動が変われば習慣が変わる」を担当します。

主催のご担当者さまからの
これまで就職に必要な学びは提供してこられたので、
行動につながるようなテーマで開催したいという
ご要望から生まれたセミナーです。

私がコーチングや心理学などで学んできたことや、
企業研修でも職場で実践するしかけを工夫してきた
ことなどを活かして、
就職活動を始めたい方が実際に一歩踏み出せるよう、
楽しく学び合えたらと思います。

Habit

日時:2022年2月22日(火)10:30-12:00
実施方法:Zoom
講師:ひとのわ 福住昌子

ご案内とお申込みは、「こちら」から。

ご参加をお待ちしております。

2021.12.19

Points of You®で行く年来る年

Points of You®トレーナーの先輩お2人が主催する
「ゆく年くる年」オンラインワークショップに
参加しました。

Poy_20211224001901

今年のふりかえりに選んだカードは
「コミュニケーション」と「ひと休み」

今年は1on1の重要性が注目されているおかげで
コーチングのお仕事が増えてありがたくてうれしい
気持ちを味わいつつ、
予定を詰め込みすぎたところもあるので、
自分のペースを保って気持ちの余裕をつくることの
大切さを実感した年でもありました。

2021年のカードは、自分で選んだあと
グループのメンバーと1枚交換したところ、
カードをじっくり眺めて浮かんだことばは
「めいっぱい」

あれ?
空を見上げてのんびり過ごすことも意図したのに、
めいっぱい?

それなら「めいっぱい楽しむ」ことにしましょう。

2021.12.18

「蜘蛛女のキス」で今年の観劇納め

今年最後の観劇は、梅田芸術劇場で
ミュージカル「蜘蛛女のキス」。

元宝塚トップスター安蘭けいさん(とうこさん)を
映像で観たときにひきつけられて、
一度、生の舞台で観てみたいと思っていました。

Spider Tokosan

何着もお衣装を変えて、歌もダンスもたっぷり、
安蘭けいさんショーのような舞台でした。

もちろん主演の石丸幹二さんにも釘付けです。
石丸さんの作品はこれまで
ジキル&ハイド、パレードと濃いお役が多いですが、
この作品のモリーナも独特のお役です。

 関連記事:「ジキル&ハイド」とシステムコーチング(2018.03.30)
      「重厚なミュージカル「パレード」(2021.02.07)

救いのないストーリーで残酷なシーンも多いのに、
なぜか温かみを感じるところもあり、
穏やかな気持ちで観られました。

フィナーレでは安蘭けいさんのお辞儀が
宝塚娘役の膝折だったのが私のツボでした。

今年もたくさん舞台を観られました。
来年も宝塚、ミュージカル、楽しみたいです。

2021.12.17

手づくりおやつ

オンラインコーチングを8件終えて、
甘いものが欲しくなったので、
なんちゃっておはぎ?きなこもち?を
つくりました。

Tofu_20211224003101

これ、お豆腐なのです。
お豆腐と片栗粉を混ぜてレンジで1-2分の
超簡単おやつです。

熱いのでスプーンで丸めたら、
一口サイズになったので、おやつ感が出ました。

2021.12.16

強運の真っ赤なケトル

ネットで注文した真っ赤なケトルが届きました。

Kettle

コーチングDAYで、
お昼の30分しか空き時間がないというタイミングに
佐川急便さんが来てくれました。

オンラインの予定が詰まっている日は
2時間単位の時間指定は難しくて、
宅配ボックスがあるから受け取れるとはいえ、
インターホンの音が入るのも避けたいので、
なんともありがたいタイミングです。

タイミングよく受け取れたケトルは
強運が詰まっている気がして、うれしいです。

これまで白いキッチンに合わせて白いケトルを
使っていましたが、
気分を変えて真っ赤にしてみたら、
アクセントカラーになっていい感じです。

あたたかい飲み物をつくって、冬をのりきります。

2021.12.15

お花の変化で幸せ感

1週間前に購入したデルフィニウムが
お水もぐんぐん吸って、
つぼみが開いて、
ますます華やかになりました。

Flower1_20211214205401 Flower2_20211214205401

お花があるだけで暮らしが潤いますが、
こういう変化や成長を感じることができるのが
とても幸せです。

 

2021.12.14

シュガーレースで優雅なティータイム

優雅なティータイム。

先日お会いした方から宝塚大劇場のお土産に
スミレティーとシュガーレースのセットを
いただきました。

Lace Tea_20211216230701

シュガーレース、初めて知りました。
繊細なシュガークラフトで、
紅茶に浮かべると、ゆっくりと溶けていきます。

自分のための優雅な時間、大事ですね。

宝塚大劇場には今年はもう行く機会はありませんが、
女性向けのプレゼントにぴったりなので、
来年行ったときに探してみます。

2021.12.13

1年以上ぶりの対面打ち合わせ

数年前からおつきあいいただいている企業さまに
来年の研修のお打ち合わせにうかがいました。

最近は研修の打ち合わせもオンラインが中心で、
対面でお話しできるのは1年以上ぶりというのも
感慨深いです。

Tree_20211214210301

ご依頼内容はひとひねり、ふたひねりが必要ですが
ご期待に応えることができるように知恵を絞ります。

2021.12.12

キラキラオーラでマインドセット

憧れの方にお目にかかる機会をいただきました。

手の届かない存在のはずの方ですが、
春先に音声SNSのclubhouseなどでつながりができ、
その後はごぶさたしていたのですが、
大阪に来られているという情報を見て、
勇気を振り絞ってメッセージを入れてみたら、
なんと、2人だけでお会いすることになりました。

Redtree

キラキラオーラを浴びて、
来年の私の動き方にヒントをいただいて、
来年のマインドセットができました。

2021.12.11

お詣りとクリスマスドーム

昨日は住吉大社にお参りした後、母と合流して
祖父と姉の命日のお詣りに行きました。

Minamimido

隣接するホテルのデザートランチは
3色の美しくておいしいサンドイッチと、
ルビーチョコドームにホットチョコレートソースを
かける演出がステキなクリスマスドーム。

華やかでかわいらしくて、気分が上がります。

Lunch1_20211210234401 Lunch2_20211210234401

あ、もちろんメインはお詣りですよ~
母と豊かな時間を長く過ごせるよう、
祖父と姉に手を合わせてきました。

2021.12.10

今年最後の初辰まいり

今年最後の住吉大社の初辰まいり。
十分に時間の余裕をもって出かけましたが、
参拝者の長い列ができていて、
時間をかけてお詣りしました。

Nobori_20211210233901 Neko_20211210233901

この1年、ひとのわの商売発達、商売繁盛を
支えていただいたお礼を伝えました。
お詣りに通えることが何よりのごりやくです。

2021.12.09

「オリバー」の子役の上手さに圧倒される

昨夜、ミュージカル「オリバー」を観ました。
孤児院やギャング団の子どもたちが、
歌もお芝居もびっくりするくらいうまくて、
活き活きとはね回ってました。
客席にもお子さん連れが多くて、
歓声や興奮気味の話し声とともに観劇するのも
新鮮でした。

Oliver1 Oliver2

私のめあては大好きなソニンさん。
民衆の反骨精神のあるお役をされると絶品で、
今回もさすがの歌唱力と演技力でした。
フェイギンの市村正親さんも、
ご高齢のはずなのにそれを感じさせない迫力、
すばらしかったです。

Oliver3

終演後は写真を撮っていい時間がありましたが、
キャストのみなさんが激しく動かれていて、
うまく撮れません。

子役2人のアフタートークもかわいらしかったです。

Tree_20211210083201

2021.12.08

アクアブルーの光に包まれる

久しぶりにブルーのお花を飾りたくて、
デルフィニウムのアクアブルーを選びました。

Blue

お部屋が柔らかい光に包まれたような気がします。

2021.12.06

Points of You®「Expert」の認定証が届く

Points of You®「Expert」の認定証が届きました。

Expert

6月に5日間の合宿「Turining Point Program」に
参加した後、
18回の練習会をオンラインで開催する長い旅路で、
 関連記事:「5日間で得た仲間たち」(2021.06.13)
      「Points of You® L2練習会完走」(2021.11.08)

一緒に学んだ仲間たち、
練習会にご協力いただいた方々のおかげです。
改めて、心から感謝します。

認定証が届くとやはり気持ちが引き締まります。

Points of You®写真カードを使えば使うほど
奥深い気づきが得られる魅力がありますが、
私は最初に講座を受けたころは、帰宅すると
カードをそのまましまい込んでいたので、
そういう方も多いのではないかなぁと、

昨夏開催したHello Points Workshop」(L1)を
受けてくださった方や、
 関連記事:「「Hello Points Workshop」初開催」(2020.08.02)
一緒に学んだお友達を中心にお声がけをして、
12月21日の夜に、今年をふりかえるワークショップを
開催します。

来年は、研修やワークショップでも使いますが、
「Hello Points Workshop」(L1)や
「Creative Practice Workshop」(L2)も
開催してみたいです。

2021.12.05

アイスブルーのネイル

アイスブルーのネイルですが、
これまでのホワイトネイルとあまり違いがないかも
しれません。
この季節は、白っぽいネイルをしたくなります。
シルバーとパールの組み合わせもお気に入りです。

Nail_20211206190601

ここから年末までは、
連日オンラインコーチングが続いて、
ほとんど人に会わないので、自分で眺めて楽しみます。

2021.12.04

掲示物でジェンダーを学ぶ

先日お邪魔した研修会場のお手洗いに
セクシャリティの説明が貼られていました。
イラストを使ったわかりやすい簡潔な説明で
自然に目に留まって読みたくなります。

Keiji1

Keiji2

私は「Xジェンダー」は初めて知って、
「シス」「ヘテロ」は耳にしたことがあっても
覚えていなくて、まだまだ勉強不足です。

こんな説明が、あちこちの施設や学校などにあれば
もっと理解が進んで、違うことを当たり前に感じて、
お互いを尊重しあえるようになるのかな。

2021.12.03

お休み前の定番セリフ

来年の研修の打合せDAY。
移動時間がいらないオンラインでは、
立て続けに何件もお打合せができますが、
その数だけ、後の資料作成などの作業も増えます。

毎年お休み前につい口にしてしまうセリフ
「休み明けに提出しますね(^^)」を
今年も何度口にしたことでしょう。
既に、年末年始のキャパは超えている気がします。

Santa

サンタさんでもお年玉でもいいのですが、
ある朝目覚めたら、資料が出来上がってたらいいのに~

と毎年同じことを思いつつ、
お仕事をいただけるありがたさに感謝して、
大晦日~年明けにパソコンに向かいます。

2021.12.02

まみれさん

オンライン研修のお昼休みに
近くのドラッグストアに出かけて
「カントリーマアム チョコまみれ」を買ってきました。

Mamire

以前からスーパーなどでは見かけていましたが、
日経トレンディの2021年ヒット商品ベスト30の11位に
入っていたので、味見したくなったのです。

たしかにチョコまみれ。
ゆるキャラ、まみれさんも人気だそうです。

好奇心とおなかが満たされて、午後もがんばれました。

2021.12.01

教員向け研修で先生方の愛を感じる

師走に入った初日、
教育委員会さまで、部活動指導の教員向けに
体罰防止研修を担当しました。

前期は声かけの中で、ほめことばを扱った流れで
 関連記事:「研修で生徒の元気を引き出すことばを一緒に考える」(2021.08.04)

後期は、「然るべき行動を引き出す叱り方」と題して
怒らない指導方法を扱いました。

Kyoiku

よくある事例を用いてグループ検討していただくと、
私の想定をはるかに超えて、
怒りたくなる状況を未然に防ぐ日ごろの指導方法に
意識を向けたご意見がたくさん出たことに
感動しました。

生徒思いで愛情深いからこそ怒りたくなる気持ちも
よくわかりますし、難しいことだと思うのですが、
先生方の意識はとても高くて、
こちらのほうが学ばせていただくことも多いです。

来年も担当させていただく予定なので、
最近は私も教員向けのオンラインセミナーを
たくさん受講していますが、さらに準備を重ねて、
よりお役に立てるように練り上げたいと思います。

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ