教員向け研修で先生方の愛を感じる
師走に入った初日、
教育委員会さまで、部活動指導の教員向けに
体罰防止研修を担当しました。
前期は声かけの中で、ほめことばを扱った流れで
関連記事:「研修で生徒の元気を引き出すことばを一緒に考える」(2021.08.04)
後期は、「然るべき行動を引き出す叱り方」と題して
怒らない指導方法を扱いました。
よくある事例を用いてグループ検討していただくと、
私の想定をはるかに超えて、
怒りたくなる状況を未然に防ぐ日ごろの指導方法に
意識を向けたご意見がたくさん出たことに
感動しました。
生徒思いで愛情深いからこそ怒りたくなる気持ちも
よくわかりますし、難しいことだと思うのですが、
先生方の意識はとても高くて、
こちらのほうが学ばせていただくことも多いです。
来年も担当させていただく予定なので、
最近は私も教員向けのオンラインセミナーを
たくさん受講していますが、さらに準備を重ねて、
よりお役に立てるように練り上げたいと思います。
« 女性起業家の熱いプレゼンテーションを聴く | トップページ | まみれさん »
コメント