« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

2022.08.31

ほんのり秋模様

小さい秋。

ハナミズキがほんのり赤く色づいてます。
まだまだ暑いですが、秋の気配ですね。

Hanamizuki_20220904160201

2022.08.30

9月スケジュール

☆参加者募集☆

堺商工会議所創業ゼミ

日時:9月24日,10月1日,8日,15日 10:00-17:00
場所:堺商工会議所
費用:4.400円(税込)
講師:中小企業診断士 福住昌子
   中小企業診断士 永井俊二

 詳細は「こちら

☆体験コーチング☆

 残暑は厳しいですが、
 秋の気配も感じられるようになりましたね。
 
 今年も残り1/3。
 今年のうちにやっておきたいこと、
 始めたいことはありますか?

 コーチと対話しながら自分の気持ちを確認して
 行動に移すきっかけにしませんか?

 コーチングを受けてみたいと思われたら、 
 「お申込フォーム」からお気軽にご連絡ください。

 原則として、Zoom等で実施しています。
 対面をご希望の方はご相談ください。


☆無料経営相談☆

 堺商工会議所の経営相談窓口の担当日は、
 9月6日(火)、13日(火)、28日(水)
 13:00~16:00 です。

 ご予約は、
 堺商工会議所経営支援課 072-258-5503 まで
 お願いします。

2022.08.28

身体反応でコーチング

今朝のコーチングで
クライアントさんのお話を聴いていたら、
私の身体が熱くなって、少し汗ばみました。

クライアントさんの愛情深い真摯な思いを
Zoom越しに受け取ったようです。

私は感覚が強いほうだとは思いますが、
クライアントさんと深くつながったとき、
身体が熱くなったり、鳥肌が立ったり、
喉元が苦しくなったり、胃が重くなったり、
身体が反応することがあります。

それをクライアントさんに伝えてみると、
そこから思いがけない発見が生まれることも
あります。

ことばでコーチングをしているようで
実は全身で対話しているのかもしれません。

説明するのは難しい現象ですが、
こんな瞬間があるから、
20年以上コーチングのお仕事をしていても
毎回毎回が新鮮で、のめりこみます。

Pino1 Pino2

クライアントさんが行動を起こされたころ、
私は……
身体をアイスでクールダウンしていました。
期間限定のpinoおいしかったです。

2022.08.27

森の中のようなランチタイム

会いたかったお友達と数年ぶりに会えて
森の中にいるようなお店で
おいしいイタリアンランチを楽しみました。

Lunch1_20220828093601

いっぱいたべて、
お仕事のこと、これからのこと、
たっぷり語りあって満たされました。

Lunch2_20220828093601 Lunch3_20220828093601

Lunch4_20220828093601 Lunch5_20220828093601

2022.08.26

リーダー研修で力強いリーダー宣言を聴く

数年ぶりにご縁をいただいた企業さまで
リーダー研修。

希望者の手上げ式の研修で
冒頭から積極的に発言してくださって
個性全開のディスカッションが弾みます。

最後は、自分らしいリーダー像を描いて
お1人ずつ力強く宣言しました。
学んだことを取り入れて、
自分の価値観や強みも盛り込んで、
思い思いの宣言に引きつけられました。

Cafe_20220828093901

終了後の1人ふりかえりのおともは
久しぶりのスタバへ
エスプレッソアフォガートフラペチーノで
ほっと一息つきました。

2022.08.24

ころんとした千日紅

ころんとした千日紅。
水揚げしたら、ピンと伸びるかな

Sennichiko_20220824183201

千日紅の花言葉は、色あせぬ愛

2022.08.23

タカラヅカに学ぶ起業家のファンづくり

尊敬する元タカラジェンヌのくれゆかさんが
「100年以上愛され続けるタカラヅカに学ぶ
 起業家のファンづくり」を出版されました。

電子書籍で予約していたので、
今朝、Kindleの端末にゆかさんのお美しい写真が
表示されて、わくわくしました。

Yukasan_20220824183601

ゆかさんの文章はとても読みやすくて
文章にも品格があふれています。

人として、起業家として、大事な考え方が
たくさんつまっているので、
ゆっくり丁寧に読み進めて、品格を磨きます。

2022.08.21

色が変わるネイル

キラキラネイル。

親指のリボンは、
なんと、紫外線で色が変わるのです。

UVライトを当てると、透明からピンクになります。

Nail1_20220823105201 Nail2_20220823105201

外を歩くとき、無意味に指を日に当てそうで
日焼けしてしまうかも。

2022.08.20

ひつじのショーン展

先日、京都での待ち合わせに早く着きすぎたので、
美術館「えき」KYOTOの「ひつじのショーン展」を
観てきました。
 関連記事:「懐かしいプリンとパワーランチ」(2022.08.18)

Art1_20220825212101 Art2_20220825212101

私はTVシリーズも観ていなくて、
ひつじのショーンの名前だけは知っていましたが、
こんなにキャラクターがたくさんいることも
初めて知りました。

人はかなり入っていましたが、
お子さんよりも大人のほうが喜んでいたように
見えました。

2022.08.19

2番めの辰の初辰まいり

今月は1番めの辰の日に行けなかったので、
2番めの辰の日に住吉大社の初辰まいりに行きました。

Nobori_20220819173701 Neko_20220819173701

陽射しが強かったですが、人が誰もいなかったせいか
汗をかくことなくお詣りできました。

商売発達、商売繁昌できますように。

2022.08.18

懐かしいプリンとパワーランチ

お世話になっている本間直人さんが
京都にお仕事に来られたので会いに行きました。

Zensai Pasta_20220818221901

ランチをご一緒して、久しぶりにお話できて、
やりたいことを確認できるパワーランチ。
元気をたっぷりチャージできました。

独立して何年たっても、何歳になっても、
メンター的な先輩の存在が本当にありがたいです。

Pudding_20220818221901

カラメルソースたっぷりのプリンが懐かしい味で
おいしかったです。

2022.08.17

コーチング8本とハーゲンダッツ

コーチングDAY。

お盆は時間がとりやすい方も多いので
週末からコーチングのご希望が重なっていて
今日はそのピークでした。

コーチング8本と打合せ1本
朝からほぼインターバルなしで
パソコンに向かってZoomをつないでいました。

セッション中はお話を聴くのが楽しくて
疲れも感じないのですが、
全部終わるとさすがに気が抜けて、
私、今日はがんばったなぁと思えました。

Ice_20220825211001

そこで、ハーゲンダッツでプチ贅沢。

期間限定の焦がしチーズタルト。
チーズソースがたっぷり入っていて、
チーズの味が濃厚です。

2022.08.16

秋色のお花に

ワインレッドに近い濃いピンクの
スプレーカーネーション。

Carnation_20220818213901

体温以上の猛暑が厳しいですが、
お花の色で秋を先取りしてみました。

2022.08.13

赤いマウス

新しいマウス到着~

昨日中に研修資料を送るお約束をしていて
PCと格闘していたら、
急にマウスのクリックがきかなくなって、
めちゃくちゃ焦りました。

画面が小さいノートパソコンで
なんとかがんばって仕上げて送ったら
ご担当者のメールの自動返信で
「本日は休暇をとっております」って。
気が抜けて笑えました。

Mouse

そして今朝、ネットで注文したマウス到着。
24時間立たないうちに届くって、ありがたい。
緊急の資料作成はありませんが
(→たぶん気のせい。次の締切もあるはず)
手になじむ赤いマウス、快適です。

2022.08.11

今年は早めのお盆まいり

父と姉が眠るお堂から分散参拝のハガキが届き、
我が家は11日の午前中を指定されたので、
例年より早くお盆のお詣りに行きました。

Kitamido_20220811222501 Ame

参拝記念品はパインあめ。
北御堂のイメージキャラクター「キタミゾウ」との
コラボ商品です。
「心落ち着くお念仏の味わい」……は、
甘くて懐かしい味わいでした。

Lunch_20220811222501

ランチは何度か行ったことがある和食店。
少しずつ品数が多く並んでいるので
食が細い母も楽しんで食べてくれました。

2022.08.09

今年もオンラインで中小企業診断士の更新研修

今年も中小企業診断士の資格更新研修を
オンラインで受講しました。

グループワークの時間が短くて、
お互いに自己紹介をする時間がとれないまま
課題を検討しなければいけなかったのが残念ですが、
オンラインで効率よく受講できるのは助かります。

前半の中小企業白書の講義は、
最近あまり統計を使うお仕事をしていないせいか
睡魔との闘いでした。
以前はよく白書を活用していたはずなのに
すっかりお仕事の内容が変わっています。

2022.08.07

若手育成と企業成長

日経新聞の朝刊によると、
1人当たり売上高の伸びと20代の成長環境の関連が
高いそうです。

「人への投資、企業価値左右
 スコア上位は株価7割高 若手育成、増収に効果」
  有料会員なら記事が読めると思います。

Nikkei_20220829230801

確かに、研修講師としてお邪魔している中でも、
人材育成に力を入れている企業さまは業績が良く、
新入社員だけでなく、2-3年めや5年めの社員にも
研修を充実させたいというご相談もいただきます。

業績がいいから若手育成に投資できるのか、
若手を育てているから業績が上がっているのか、
私にはその分析はできませんが、
相関関係があることは実感しています。

仕事を覚えて成長意欲が高まっていたり、
後輩ができて先輩としての自覚が生まれたり、
そういう時期に研修をすると、
ぐんぐん吸収してくださるので、
講師としてもとてもやりがいがあります。

この記事を読まれた企業さまが
若手育成に力をいれてくださったらいいなぁ。

2022.08.06

出張明けにお花を買いに

出張明けで動きたくない日、
それでもお部屋にお花がほしくて
お花屋さんにだけ行けました

Gerbera_20220807133501

鮮やかなピンクのガーベラ
今回も、買ってきたときはしなっていても
数時間たつと、ピンとまっすぐ伸びています

2022.08.05

職員さんの気配りに支えられた研修

3日間の姫路のお仕事は
事務局の職員さんの気配りに支えていただいて
無事に終えることができました。

こまめに休憩を入れるたびに、
広い研修会場の窓と廊下の窓をを全部開けて
換気を徹底されて、重労働だったと思います。

Obento1_20220811174601 Obento2_20220811174601

Obento3 Osetsu

お昼は、毎日見た目も違う豪華なお弁当で
疲れが吹き飛びます。
連日の長丁場、控室でリラックスできるのは
本当にありがたいです。

Tamatsubaki

おかげさまで気持ちよく3日間を終えて、
祖父が大好きだった「玉椿」を買って帰って
自宅で懐かしい味を楽しみました。

2022.08.03

懐かしい姫路でコーチング研修

3日間、姫路でコーチング研修です。

子どものころに毎年
祖父母の家が姫路からバスで行っていたので
姫路でお仕事できて幸せです。

Hime Oshiro

使えてこそのコーチングだと思うので
実習メインで少しずつ身につけていただきました。
久しぶりの連続研修はハードでしたが、
最初は緊張されておとなしかったみなさまが
どんどん前のめりになってお話を聴き合い、
思いを語っている様子がうれしかったです。

2022.08.02

教職員向け研修「生徒中心の部活動へ」

毎年おうかがいしている教育委員会さまで
部活動指導を担当されている先生方を対象に
「生徒中心の部活動へ」と題した研修を行いました。
体罰防止研修のための3年間の取り組みの一環です。

最近のスポーツ指導で中心となっている
「プレーヤーズセンタード」を部活動に取り入れて、
生徒中心に運営することを考えていただきました。

Kodo

暗幕がひかれた劇場のような会場なので、
近くの席の方とのミニワークをたくさん入れて、
眠くならないよう工夫しました。

数分立っているだけでも倒れそうな猛暑の中、
健康管理に気をつけながら指導されている先生方は
こんがり日焼けされていて、激務だなぁと思います。
生徒たちが自分たちで考えて充実した活動ができるよう、
ヒントになっていればうれしいです。

2022.08.01

念願の宝塚月組「グレート・ギャツビー」再演を観る

休演続きだった宝塚月組「グレート・ギャツビー」を
先日なんとか観ることができました。

どうしてもグレート・ギャツビーを観たかったのは
これが、私が初めて観た宝塚作品だからです。

2008年に、お世話になっている方に
東京日生劇場に連れて行っていただいて
人生で初めて宝塚に出会いました。
そのときのギャツビーは瀬奈じゅんさんでした。

Gatsby1

月城かなとさん(れいこさん)のギャツビーも
白スーツの立ち姿が美しくて
名曲「朝日の昇る前に」も心に響きます
デイジーも海乃美月さんにお似合いです。

ストーリーは、正直、
主人公は昔の恋人が見える対岸に家を建てたり
鳳月杏さん(ちなつさん)演じるトムは
堂々と部屋を借りて愛人と遊び回っていたり
ストーカーやダメ男のお話なのに(略しすぎ?)
宝塚の舞台で観るとそんなふうに思えないのが
夢の世界のトリックでしょうか。

Gatsby2

大好きな輝月ゆうまさん(まゆぽん)の
ウルフシェイムは想像を超えた迫力で、
今回のお役は宝塚の勝新と言われるそうです。
まゆぽん率いる悪の集団アイスキャッスルも
月組若手イケメンズで、目が釘付けです。

礼華はるさんの悪い役も決まっていたし
夢奈瑠音さんと蘭世惠翔さんのタンゴも
色っぽくておしゃれでした。

フィナーレのダンスはちょっと残念な感じでしたが
作品には大満足で劇場を後にしました。

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ