« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022.10.31

ヘルシーなアフタヌーンティでお誕生日祝い

昨日は母のお誕生日。

お花を贈って、
量が少なめのアフタヌーンティでお祝いしました。
サラダやフルーツがいっぱいでヘルシーです。

Afternoontea Flower_20221030234001

一緒にお祝いできることがうれしくて
こういう時間がずっと続いてほしいです。

2022.10.30

マグノリアホールで元宝塚の未涼亜希さんのコンサート

昨日は池田商工会議所創業スクールの後、
東京在住なのに関西で会う機会の多いお友達に
お誘いいただいて、
商工会議所のすぐ近くのマグノリアホールで
元宝塚の未涼亜希さん(まっつさん)のコンサートを
楽しみました。

Consert

退団されて8年経っても
スタイルも雰囲気もお声も現役の雰囲気で、
実は現役時代はあまり存じ上げない私でも
宝塚の有名な楽曲の数々で、
一気に夢の世界にいざなわれました。

あまりにも歌うまさんで、雰囲気があって、
何度も涙ぐみそうになる瞬間がありました

ゲストの鳳真由さん(Pちゃん)と
春花きららさん(まいこさん)も
やはり現役時代のようなキラキラ感と美声で
華やかな空間を彩られていました

ロミオとジュリエットのエメでは
コーラスが聴こえる?空耳?と思っていたら
マグノリアホール支配人の朝峰ひかりさんが
影コーラスをされていたそうです

90分で20曲近く、贅沢で幸せな時間でした。

そしてそして、
すぐ近くのお席に
瀬戸かずやさん(あきらさん)のお姿が!

オーラを消して座っていらっしゃっても
キラキラ光を放っていて、さすがでした。

2022.10.29

池田商工会議所創業スクール初日は盛りだくさんに

今年度の池田商工会議所創業スクールが
始まりました

初日のメニューは盛りだくさんです

・創業の心構え
・ビジネスアイデアディスカッション
・事業コンセプト
・マーケティング
・先輩創業者の体験談

Ikeda_20221030143901

先輩創業者としてお越しいただいたのは、
・otthon(オトホン) ゲレンチェール亜子さん
  https://otthon.sakura.ne.jp/wp/

・株式会社AQUA 水江祐人さん
  https://douga-aqua.com/

Ottohon Aqua

お2人の創業の理想と現実、喜びと苦労などを
具体的に語っていただいて、
参加者のみなさまも刺激になったようです。

グループディスカッションでも
どんどん前向きに意見交換されていて、
12月の最終回が楽しみです。

2022.10.28

11月スケジュール

☆体験コーチング☆

 肌寒くなって、年末が近づいているのを感じます。

 今年やりたかったこと、できていますか?
 年内にやり遂げたいこと、やってみたいことは
 ありますか?
 
 コーチと対話しながら自分の気持ちを確認して
 行動に移すきっかけにしませんか?

 コーチングを受けてみたいと思われたら、 
 「お申込フォーム」からお気軽にご連絡ください。

 原則として、Zoom等で実施しています。
 対面をご希望の方はご相談ください。


☆無料経営相談☆

 堺商工会議所の経営相談窓口の担当日は、
 11月1日(火)、9日(水)、22日(火)
 13:00~16:00 です。

 ご予約は、
 堺商工会議所経営支援課 072-258-5503 まで
 お願いします。

2022.10.27

カーネーションでグラデーション

お部屋のお花はカーネーション。
2種類のスプレーカーネーションを
組み合わせました。

Carnation_20221103002001

涼しくなってからも、
あまりお花が長持ちしなくなっていて、
何かいい方法はないかなぁと探しています。

2022.10.26

双子的な?

今年知り合って仲良くなったお友達と
初めてゆっくりランチしたところ、
なんと、衝撃的な事実が!

憧れのメイクアップアーティストさんと
私のお誕生日が1日違いなことを話したところ、
「私も!」

え?何が私も? とよく聞くと、
私とお誕生日が同じだと言うのです。

さすがに彼女は私より若いだろうと思ったら、
生まれ年まで一緒だとわかったのです。

つまり、生年月日が全く同じだったのです。
ついでに血液型も。

うわ~ 2人で一気に鳥肌が立ちました。

Lunch1_20221031202001 Lunch2_20221031202101

どうりで他人のような気がしなかったはず。
彼女は、私が受講した講座の事務サポートを
されていたのですが、
人数の都合でペアワークで組んでいただいたり、
修了式で近くのお席で話したりしたときに、
いつも短い会話でハッとする刺激をいただいて、
一度ゆっくりお話しししたいと思っていたのです。

漢字のフルネーム1文字違いの同じお誕生日の方と
仲良くなったり、
お誕生日だけ同じ人には何名もお会いしましたが、
生年月日が全く同じなのは初めてです。

2022.10.25

Points of You®で宝塚のスターさん愛を語る

Points of You®のワークで、
元宝塚トップスターの瀬奈じゅんさんの魅力を語る
という不思議な体験をしました。

Punctum Asakosan_20221030150101

毎月オンラインで開催されている
Points of You®のUp Lifting Sessionで、
今回のテーマは、好きなキャラクター(人物像)。

好きなところを思い浮かべながら、
Points of You®らしい質問を聴いて
イメージを膨らませた後、
ブレイクアウトルームで3人で語ります。

「トップスター時代もかっこよかったですが
 人として、生き方がかっこいいんです!」と
熱く熱く語っていました。

その後、自分の価値観を書き出してみると、
いつも上位に出てくる単語が全く入っていなくて
我ながらびっくりしました

Points of You®の世界に入ると
わくわくする新しい発見がいっぱいです。

いつのまにか私の価値観が変化したのか、
今の自分に何が起こっているのか、
しばらく観察してみようと思います。

2022.10.24

2年越しの「ヘアスプレー」

ミュージカル「ヘアスプレー」を観てきました。
2020年に休演で観られなくなったので、
待ち焦がれていた舞台です。

Hairspray

めあての瀬奈じゅんさん(あさこさん)は
ゴージャスなプロデューサー役で、
やはり華やかなお役が似合います。

主演の渡辺直美さんも映画の主人公どおり、
とってもキュートでした。
そして、母親役の山口祐一郎さんが圧巻です。
エリアンナさんの迫力満点の歌も聴けました。

Asakosan_20221104225501 Naomi

主人公が憧れる男性役は三浦宏規さん。
「千と千尋の神隠し」のハクがステキだった方です。
 関連記事:「舞台版「千と千尋の神隠し」は映画の世界観のまま」(2022.04.21)

アンサンブルキャストも実力派揃いで、
それぞれに歌やお芝居で目立つ場面があるのが
うれしい演出です。
元宝塚の柳本奈都子さんも、
2幕の冒頭でソロの見せ場がありました。

映画を観たのは昔すぎて詳細を覚えていないので、
100%コメディだと思って油断していたら
ほろっと泣かされる場面もありました。

笑って泣いて、ハートが熱くなる作品です。
再演されたらまた観たいです

2022.10.23

赤けいとう

急ぎ足で歩いていて、
鮮やかな真っ赤に、足が止まりました。

Keito

けいとう、葉もお花も真っ赤のがあるのですね。
紅葉とは違う赤、秋の楽しみです。

 

2022.10.21

今月も「自分らしさが企業に伝わる"らしさ"交流会」

今月もOSAKAしごとフィールドさま主催の
「自分らしさが企業に伝わる"らしさ"交流会」で
ファシリテータを務めています。

Rashisa1 Rashisa2

企業の採用担当者と求職者のみなさまが、
同じ立場でゲーム感覚でワークを楽しむうちに
自然に「自分らしさ」が伝わるという試みです。

打ち解けた後に企業から求人説明を聞いたり、
求職者から質問したりできるので、
和やかな雰囲気でお話が進みます。

来週、10月27日にも開催します。
ご興味がある方はぜひ、
OSAKAしごとフィールドにお問い合わせください。
 https://shigotofield.jp/seminar/

2022.10.20

控除証明書が届く季節

確定申告用の控除証明書が届き始めています。

ありがたいことに例年以上にお仕事が立て込んでいて
実感はありませんが、
そろそろ年の瀬に向かっているのですね。

Shomeisho

なくさないように大事に保管します。

2022.10.19

秋晴れの初辰まいり

今月は初辰の日に行けなくて、
昨日、2番めの辰の日に住吉大社の初辰まいりに
行きました。

Nobori_20221021093801 Neko_20221021093801

秋晴れのさわやかな陽気のもとで
ひとのわ20年めに入る節目を迎えた月、
見守っていただいている感謝をお伝えして、
気持ちいいお詣りができました。

Chosen

近くのお家には今年もキダチチョウセンアサガオが
咲き誇っています。

2022.10.18

創業ゼミ卒業生訪問:アーモンド専門店De SAMUEL

先日の堺商工会議所創業ゼミ卒業生のお店訪問
第3弾は「アーモンド専門店De SAMUEL」
昨年の卒業生です

 アーモンド専門店De SAMUEL
  堺市堺区三国ケ丘御幸通17‐1
  https://desamuel.theshop.jp/

Almond1 Almond2

堺東駅からすぐ近くのお店兼工房で
アーモンドバターを製造・販売されています
イベント出店が多いので、店舗での販売は
主に水曜日と日曜日です

Almond3

アーモンドバターのドリンク
「アイスパック」はバナナも入っていて
ボリューム満点でお昼ごはんになりました
私はバニラ味にしましたが
チョコレートやココナツも試してみたいです

友人へのプレゼント用に
アーモンドバターも購入しました

2022.10.17

創業ゼミ卒業生訪問:トラとウサギの茶飯事

先週の堺商工会議所創業ゼミ卒業生のお店訪問第2弾は
「トラとウサギの茶飯事」

 トラとウサギの茶飯事
  堺市堺区二条通2-18
  https://torausa.com/

五ツ星お米マイスターのご夫婦が経営するお米屋さんで
高知の観光特使で、高知の名産もたくさんあります。

ご夫婦のユニークなキャラクターも大人気で
ホームページもステキな笑顔が満載で
創業ゼミの講義の中でも紹介しています

Torausa_20221017134801 Okome

今年の創業ゼミのビジネスプラン発表会
上位入賞者への賞品には、
「つきあかり」を精米していただいて、

私の自宅用には、「ミルキークイーン」を
玄米を一分づきでお願いしました
馬路村のゆずみそも一緒に購入したので
ごはんが進みます

2022.10.16

宝塚花組全国ツアーは華やかな夢の世界

宝塚花組全国ツアー公演
「フィレンツェに燃える」「Fashionable Empire」を
観劇しました。

華やかでとっても楽しかった~

Hana1_20221017085101 Hana2_20221017085101

お芝居は柴田侑宏先生の美しい作品。

柚香光さん(かれーちゃん)と水美舞斗さん(マイティ)の
同期コンビが真面目な貴族の兄とやんちゃな弟で、

星風まどかちゃんの大人なマダムと
星空美咲ちゃんの子どもっぽい女の子、

どちらも人物像がわかりやすく対比されていて、
感情が伝わるお芝居でした

パーティ場面やダンス場面も多くて、
下級生たちも華やかなお衣装で踊られていました。

Hana3_20221017085101

ショーでも星空美咲ちゃんが大活躍で、
2番手としてすっかり仕上がっている感じです。
私は彼女のお顔立ちが好きなので
本公演でも出番が増えそうで楽しみです。

同じショーを大劇場でも観ているので、
ここは退団者の場面だったなぁと思い出して
きゅんとなります。

大劇場では帆純まひろさん(ほってぃ)が女役として
マイティと踊ったところは今回は侑輝大弥さんで、
2人とも体格がいいので、セクシーというよりも
ダイナミックな場面になっていました。

歌うまの咲乃深音さん、湖春ひめ花さんの
カゲソロやコーラス場面がたくさんあって、
美声が響いて心地よかったです。

かれーちゃんとまどかちゃんのデュエダンは
幸せそうに踊られて、見つめ合って、
そのシーンだけで夢見心地にひたれます。

全国ツアーならではご当地ネタでは、
永久輝せあさん(ひとこちゃん)や
聖乃あすかさんが関西弁を使われたときは
客席で大きな拍手や笑いが起きました。

長のご挨拶は航琉ひびきさん。
あれ?高翔みず希さんがいらっしゃるのに?と
想ったら、専科に異動されていたのでした。
あまりに自然にお芝居もショーもいらっしゃって
違和感ありませんでした。

かれーちゃんのご挨拶では、
「ほんまおおきに」「気ぃつけて帰ってや」と
大阪弁で一生懸命おっしゃった後、
「エセ関西弁ですか?」と首をかしげて
言い直されていたのがほほえましかったです

こういう場面を見るとほっこりします。
あとは、早く客席降りも復活してほしいです

Sweets_20221017085101

今回ご一緒したのは、
Points of You®のワークショップで意気投合して
宝塚ネタでも盛り上がったお友達で、
実際にお会いするのは初めてでした。
が、さすがヅカ友。
昔からの友人のような感覚で、アフターのお茶も
もりあがりました。

子どものころから観劇されていたそうなので
昔の貴重なパンフレットを見せていただいたり
お話を聴かせていただいて楽しかったです。

2022.10.15

堺商工会議所創業ゼミを温かい発表会で締めくくる

堺商工会議所創業ゼミ最終回、
しめくくりはビジネスプラン発表会です。

4週間ともにすごした仲間どうしが
お互いに応援しあう温かい雰囲気の中で
それぞれの思いのこもった発表を聴きました。

全員の投票で1位~3位を選んで、
創業ゼミの卒業生のお店の商品をバトンとして
贈呈しました。

・ラトルチュの焼き菓子
・アーモンド専門店De SAMUELのアーモンドバター
・トラとウサギの茶飯事の新米

Sakai_20221016002801

これからもそれぞれの夢に向かって
大きく羽ばたいていけるようずっと応援しています。

大勢の参加者が出入りされるゼミの運営を
感染対策、大量の資料の準備と片付け、などなど
細かいところまで気を配って運営してくださった
堺商工会議所経営支援課のみなさまにも
感謝の気持ちでいっぱいです。

2022.10.14

雪組「蒼穹の昴」の壮大なスケール

宝塚雪組「蒼穹の昴」を観てきました。

浅田次郎さん原作の中国が舞台のお話で
全部理解できたとは言えませんが、壮大な舞台です。

Yukigumi

あーさくん(朝美絢さん)のピュアな演技に
心がぐっとつかまれます。
あーさくんには、キザなお役より、
こういうお役のほうが似合うと思います。

退団される朝月希和ちゃんは、
お芝居も歌もさすがのうまさです。

音彩唯ちゃんがとってもかわいらしくて
お芝居もフィナーレも目立っていました。

専科さんの存在感は圧倒的で、
特に、一樹千尋さん演じる西太后の心の葛藤に
感情移入してしまいます。

和希そらくんの場面が少ないと思っていたら
後半で大きな見せ場がありました。
マイクが入らないトラブルが残念でしたが
ソロもたっぷり聴けました。

フィナーレも中国の世界観のままで、
夢白あやちゃんと野々花ひまりさんが芯の
娘役さんの場面が美しかったです。

彩風咲奈さんと希和ちゃんのデュエダンは
希和ちゃんが背中を反らせるポーズの連続が
あまりにも柔らかくて美しくて、
同じ人間とは思えなくてびっくりでした。
感動して観ていましたが、詳しい方によると、
ちょっと残念なバージョンだったようです。
素人にはそんなことは全然感じさせない、
見事な見納めになりました。

Parfait_20221015083501

観劇前には、
「コーヒープリンセス」の季節の果物のパフェ。
  関連記事:「桃ジェンヌで幸せ時間」(2022.09.03)

今回は、久しぶりにご一緒できたお友達が
マスカットジェンヌ、
私は無花果ジェンヌをいただきました。
見た目も映えますが、ホントにおいしくて
観劇前から優雅で幸せな気分を味わいました

劇場では、同じ日に観劇会を主催されていた
元タカラジェンヌのくれゆかさんにも
ばったりお会いできました。
原作も読まれてドラマも観られたそうなので
解説つきで観劇してみたいです。

2022.10.13

ピンクのキラキラネイル

今回のネイルもくすみピンク系

濃いローズのフレンチと組み合わせて
ハートとキラキラも満載です

Nail_20221015212301

研修登壇と資料作成の日々、
ごきげんに乗り切れますように。

2022.10.12

クレーム対応研修で大きな反応をいただく

例年ご縁をいただいている区役所さまで
接遇研修とクレーム対応研修を実施しました。

若手のみなさまは
春に覚えた接遇の基本を習得されていたので、
さらにワンランク上の応対ができるよう、
行政の窓口や電話応対でよくある場面の
ロールプレイやグループ討議を行いました。

Sumiyoshi1

クレーム対応編では
私が対応した事例もいくつか紹介しながら説明すると
ぶんぶんと首を大きく振って
メモもたくさんとってくださって
食い入るように反応していただけました。

終了後もお困りごとをご相談いただきました。

行政の窓口には多種多様なお問い合わせがあるので、
日々、苦心しながら対応されていることが
垣間見えました。

相談する側も相談される側も
安心してお話しできるよう、願っています。

Sumiyoshi2

終了後は、
今回のお仕事をアレンジしていただいた長年の友人と
ほっとひといきのスイーツタイム。
研修中も後ろの席で見守っていただいて、
安心して進めることができるのがありがたいです。

2022.10.11

創業ゼミ卒業生訪問:ラ・トルチュ(La Tortue)

堺商工会議所創業ゼミで
創業体験談を語っていただいた
ラ・トルチュ(La Tortue)を訪問しました。
 関連記事:「堺創業ゼミで先輩創業者が大事にしていることを聴く」(2022.10.01)

 La Tortue http://latortue-mihara.com/
  堺市美原区阿弥6-4-102

ひっきりなしにお客さまが訪れていて
奥さまもパティシエも接客に大忙しです。
地元に愛される人気店になっています。

Cake1_20221017133901 Cake2_20221017133901

訪問したメインの目的は、
今年の創業ゼミのビジネスプラン発表会の
上位入賞者への賞品ですが、
自分用のケーキ選びに熱が入ります。

今年は
・季節の古代米ロール
・子どもワインゼリー にしました。

地元の美原区の古代米ロールケーキはお店の名物で、
取材でも何度か取り上げられています。

子どもワインゼリーは
濃厚なぶどうのジュースを使われていて
ノンアルコールとわかっていても
本当にお酒は入っていないの?という
お問い合わせもあるそうです

ゼリーは翌朝に……のつもりだったのに
おいしいものはおいしいうちにいただくのが
大事ですよね~。ね~。ね~。

2022.10.10

ライムグリーンのマリーゴールド

ライムグリーンのマリーゴールド

これがマリーゴールド?と思いましたが
アフリカの品種だそうです。

Flower_20221017132801

アフリカンマリーゴールドの花言葉は
「逆境を乗り越えて生きる」
優しい色合いなのに力強いことばです

2022.10.09

創業ゼミ卒業生が出展する「メイドインさかいフェア2022in北花田へ」

昨日、堺商工会議所創業ゼミの後は
昨年度の創業ゼミ卒業生が出展されている
「メイドインさかいフェア2022
 inイオンモール堺北花田」に足を運びました。

福本泰紘さんの「ハートビートビーンズ」と
宮崎梢さんの「アーモンド専門店De SAMUEL」が
隣どうしのブースに並んでいて、

ひっきりなしにお客さまに囲まれて
活き活きと接客されている様子を目撃して
じーんとうれしくなりました。

Fukumotosan Miyazakisan

創業ゼミ同期の仲間たちも次々と訪れていて、
同期のLINEグループにも感想や写真が並んで
にぎやかです
1年たっても仲間のつながりが続いていることが
「ひとのわ」の私には何よりうれしいです。

Items Nakama

購入したのは、
「メープルシナモンアーモンドバター」
「素焼きアーモンド」
アーモンドバターは甘くておいしくて、
ちょっと味見のつもりの手が止まりません

「ブラジルから千利休」のコーヒーは
後でゆっくり味わいます

2022.10.08

堺創業ゼミ3日めは数字漬けの日

堺商工会議所創業ゼミ3日めは、
金融機関の融資のお話と
永井先生の収支や資金のお話で数字漬けの1日です

わかりやすい講義を聴いて、自分に置きかえて考えて
頭をいっぱい使う分、
休憩時間はおしゃべりが弾みます。
3日間で、すっかり仲良くなっています

Sakai1_20221008233801 Sakai2_20221008233801

私の出番は最後の1時間。
プレゼンテーションの講義です。

創業者は、発表や講演だけでなく
家族、支援機関、金融機関、お客さまなどなど
幅広い場面で話すときにヒントになるように
お伝えしました

来週はいよいよ最終回。
みなさんのビジネスプランの発表が楽しみです。

2022.10.06

絵本と砂の部屋(仮)でアイデアをふくらませる

昨日の夕方、久しぶりに
「絵本と砂の部屋(仮)」を訪ねました。

  絵本と砂の部屋(仮)
   大阪市中央区久太郎町3-1-22 401号室
   https://ehontosunanoheya.jimdofree.com/

Ehon1_20221006150001 Ehon2_20221006150001

かわいい絵本を見ながら、
オーナーの濵口桂さんとお話しながら、
再来月に予定しているワークショップのアイデアを
ふくらませたくて。

テーマ別にぎっしり並んだ絵本は圧巻で
私が知りたいテーマだけでも何十冊もの絵本を
取り出していただけました

発想が浮かんだかどうかはさておき(笑)
かわいい絵やストーリーに癒されました

水曜日の夕方と日曜日は
オーナーが在室されていることが多いので
・絵本をいっぱい手に取ってみたい方
・誰かにプレゼントする絵本の相談をしたい方
・ユニークなオーナーとおしゃべりしたい方
ぜひ訪れてみてくださいね

オーナー不在時も、入口の外のコーナーに
季節にちなんだ絵本が並んでいるので
ゆっくり自由にお読みいただけます

2022.10.05

元タカラジェンヌさんの極上リンパケア

元宝塚娘役さんの華美ゆうかさん(みーちゃん)の
リンパケアを受けました

元宝塚男役さんのくれゆかさんの書籍出版記念の
クラウドファンディングの返礼品として
申し込ませていただいた極上体験です

Michan1 Michan2

みーちゃんのマッサージは優しくて力強くて
なぜわかるの?とびっくりするくらい
ゴリゴリに凝り固った私の身体中が
じわ~っと温かくほぐれていきます

お姫さま気分なキラキラなお部屋で
お美しいみーちゃんに触れていただいて
身体だけでなく気持ちも柔らかくほぐれて
夢のまた夢の世界です

夢から醒めたくないと思いつつ起き上がると
おいしいドリンクでおもてなしいただきながら
私の身体の癖、メンテナンスが必要なところを
優しく的確にアドバイスしていただけました

Michan3 Michan4

こんな世界もあるのか~と
全身が喜んでいるのを感じたので
もっと身体を労りたくなりました

フェイシャルメニューも試したいです

2022.10.04

かみあわない日

今日はなんだかペースが狂う日

海外にいらっしゃるクライアントさんとの
早朝コーチングが流れてしまったり

1ヶ月先の研修先から
対象層もテーマも大幅に変更したいとご要望があり
結局1から作り直さなければいけなくなったり

送っていただいたデータがエラーで受け取れなかったり

Namida_20221006142202

ごくたまーに、何もかもがずれる日があります
何か、時空間が歪んでいるかのような
車酔いするときのような体感覚

何が起こっているのでしょう。
気を取り直して、リフレッシュします

2022.10.03

Points of You®で焼きマシュマロ体験

Points of You®のワークショップで
初めて尽くしの体験をしました

会場はキャンプ場……といっても、
小屋もオーブン設備も何もない、単なる空き地

Tent Site

そこにPoints of You® Japan代表の市居さんが
見たこともない、名前もわからないような
本格的な設備でおもてなししてくださいました。

Work_20221005071201 Fire

私たちがPoints of You®のカードを選んで
ワークをしている間に、
おしゃれなランチを作ってくださって
コーヒーも豆からひいてたててくださって、
そして、憧れの焼きマシュマロ。

前にタカラジェンヌさんが出演された番組で
焼きマシュマロを見て、憧れていたのです。

色がつき始めた瞬間、一気に真っ黒になるので
加減が難しかったですが、
とろーり溶けておいしかったです

Lunch1_20221005071201 Lunch2_20221005071201

Marshmallow1 Marshmallow2

テントを生で見たのも
テントの中に座ったのも
アウトドアなお料理をいただいたのも
焼きマシュマロも
何時間も屋外で過ごしたのも
何もかも初めてで、
超インドア派の私には斬新な体験でした

ご一緒したみなさま、ありがとうございました

2022.10.02

10数年ぶりの再会

昨日の創業ゼミのお昼休みに
10数年ぶりに私に会いに来てくださった方との
懐かしい再会がありました

急遽、一緒にランチしながら、
数年間の出来事や近況などをおうかがいしました。

私のことを覚えて&思い出してくださったこと
わざわざ会いに来てくださったこと
「ひとのわ」がつながってとってもうれしいです

Lunch_20221003232201 Kanure

「カヌレ屋」のカヌレをいただきました
お店ができたときから知っていますが
すぐ売り切れて、なかなか手に入らないので
初めて食べることができました

もちもちで、小さいのに食べ応えがあります
8種類あるので、どれから食べようかと
目でも楽しめました

2022.10.01

堺創業ゼミで先輩創業者が大事にしていることを聴く

堺商工会議所創業ゼミ2日めは
卒業生をお招きして創業体験談をお聴きします

今年は2019年の創業ゼミ卒業生で
堺市美原区でケーキ店ラ・トルチュ(La Tortue)の
廣岡裕美さんにお越しいただきました

  La Tortue http://latortue-mihara.com/

Hirookasan Sakai2_20221003223001

パティシエのご主人との出会い、
開業後の具体的な取り組みやエピソード、
日々の接客で大事にされていること などを
明るく話してくださいました

創業前から知っている卒業生の方のお話は
毎年感慨深いです

その後の私の講義でも廣岡さんのお話を引用しつつ
みなさんの事業コンセプトやマーケティングを
考えて考えていただきました。

残りあと2回、あっというまに後半に入ります

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ