« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »
「カードを切る」って通じますか?
先日、研修でカードを使った演習を行ったとき
グループにカードの束をお渡しして
「よく切ってくださいね」と伝えました。
1つのグループがざわざわとしたので
近づいてみると
ある方が、はさみを取り出していました。
カードを切る=混ぜる、シャッフルする
という表現をご存知なかったそうです。
本当に切る前に気づいてよかった~
私は「切る」と言いながら
混ぜるジェスチャーもして見せていたのですが、
そのときに見ていないこともあるので、
これからは混ぜると言わないといけないかなと
講師の指示の出し方を学んだできごとでした。
研修中のこういう想定外のハプニング、
実は大好きです(笑)
その場で笑いも起こってほぐれるし、、
講師と参加者という立場を超えて
一緒に考えたり本音が聞けたりするので
距離が近くなるのを感じます。
☆参加者募集☆
*和泉市就職支援セミナー4回講座
・2月 3日(金) 就職前に知っておきたい社会人の心構え
・2月10日(金) 自信を持って面接に臨むためのビジネスマナー
・2月16日(木) 信頼を得るためのコミュニケーション力
・2月24日(金) 応募書類と面接で自分の魅力を伝える自己PR
時間:14:00-16:00
場所:和泉市コミュニティセンター
講師:ひとのわ 福住昌子
受講料:無料
詳細とお申込は「こちら」からお願いいたします。
☆体験コーチング☆
節分も1年の一区切りですね。
気持ちも新たに、この1年をどう過ごしますか?
やってみたいこと、やめたいこと
1人で考えるよりも、
コーチと話しながら思い描くことで、
具体化できると思います。
コーチングを受けてみたいと思われたら、
「お申込フォーム」からお気軽にご連絡ください。
原則として、Zoom等で実施しています。
対面をご希望の方はご相談ください。
☆無料経営相談☆
堺商工会議所の経営相談窓口の担当日は、
2月15日(水)、28日(火)13:00~16:00 です。
ご予約は、
堺商工会議所経営支援課 072-258-5503 まで
お願いします。
昨年のクリスマスに飾った
真っ赤な大輪の菊が1ヶ月もったので
関連記事:「クリスマスカラーの菊でワークショップの準備」(2022.12.20)
久しぶりにお花を新しくしました。
濃いピンクのストックは
一輪でお部屋が華やかになります。
ピンクと紫の中間のような色ですが
ピンクのストックの花ことばは、ふくよかな愛情
紫のストックの花ことばは、おおらかな愛情
いずれにしても豊かな愛情のようです。
今年もお花のある暮らしを続けます。
夕方、研修先から大阪に戻って、
偶然大阪に日帰り出張で来られていた
Points of You®のL3同期のちーちゃんと
待ち合わせして、夕食をともにしました。
私はいつも「大阪に行くから」と連絡をもらえるのが
本当にうれしくて、今回も約束した時点から
楽しみでしかたなかった時間です。
ちーちゃんは美しくてかわいくて、
周りへの気配りがすばらしくて、
いつも明るく話しかけてくれて、
私にないものをいっぱい持っているので
いつも憧れてしまう、とっても素敵な女性です。
Points of You®のこと、ワークショップのこと、
研修のお仕事のこと、いろいろ話せました。
お野菜たっぷりのプレートも、
研修先でコンビニ食続きだった私には幸せでした。
今年は、ちーちゃんとも一緒にワークショップが
できたらいいなぁと妄想が広がります。
2日間、
4月に新入社員研修を担当した企業さまで
フォローアップ研修を行いました。
4月はオンラインでしたが、今回は対面で
少し遠方の事業所にお邪魔しました。
最寄駅からも距離があるので
宿泊先でも早起きすると
窓からきれいな朝焼けが見られました。
4月に争うように挙手して発言されていた
積極性は健在で、
関連記事:「積極的な新入社員さんと活気ある研修をつくる」(2022.04.07)
今回も「誰か?」とマイクを差し出すと
すっと受け取って話してくださったり、
グループワークの後、
挙手して発表してくださいます。
問題解決のグループ対抗のワークでは
お互いへの突っ込み、質問が止まらなくて
想定していた時間の1.5倍くらい費やして
盛り上がりました
優秀で素直に学ぶみなさまが
これからもこの企業さまで長く働かれて
活躍されることを願っています。
設備工事などをされている企業さまで
2日間、若手社員研修を担当しました。
自分で考えて行動できる力を養うために、
グループワークをたくさん入れながら
Points of You®のFACESのカードも使って、
・成長のふりかえり
・チームでの仕事の進め方
・チームのコミュニケーション
・成長のための目標と行動
を、個人やグループで考えて、話して、
真剣に取り組んでいただけたのが
とってもうれしかったです。
それぞれに立てた目標と行動計画を実践して
働きやすい職場になっていくことを願っています。
事務局のみなさまに至れり尽くせりで
運営をサポートしていただいて、
今年最初の登壇がスムーズに進みました。
おいしいお弁当もご用意いただいて
夜もおなかはいっぱいでしたが、
今年の私のテーマの1つは
自分を大事にすることへのチャレンジなので、
キラキラな苺のプレミアムショートケーキで
自分をねぎらいました。
断面も美しくて、いちごがたくさんでふわふわで
おいしかったです。
昨年に引き続き
和泉市就職支援セミナー全4回を担当いたします。
リピートでご依頼いただけて光栄です。
詳細は「こちら」
日程とテーマ:
・2月 3日(金) 就職前に知っておきたい社会人の心構え
・2月10日(金) 自信を持って面接に臨むためのビジネスマナー
・2月16日(木) 信頼を得るためのコミュニケーション力
・2月24日(金) 応募書類と面接で自分の魅力を伝える自己PR
時間:14:00-16:00
場所:和泉市コミュニティセンター
講師:ひとのわ 福住昌子
受講料:無料
ワークや事例を盛り込んで、
実践的な内容をお伝えします。
再就職の方も新卒の方も、お気軽にご参加ください。
詳細とお申込は「こちら」からお願いいたします。
今年も多治速比売神社に初詣に行きました。
道が混むからという理由で
3ヶ日は路線バスが神社前を通らなくなり、
駅からかなりの距離を歩きました。
数年ぶりに、
ガランガランと鈴を鳴らすことができて、
お詣り気分を味わえました。
おみくじは吉。
おことばは
うぐいすの谷の戸いずるこえはして
のきばの梅もさきそめにけり
何事も春の花の咲くように
次第にさかえてゆく運
ありがたいおことばです。
願い事も「人の助で整う」とか。
……と書いてアップしようとして、
過去の投稿を見てびっくり。
2020年にも同じおみくじをひいています。
数種類の中から選んだお守りも全く同じもの。
関連記事:「春の花の咲くように」(2020.01.02)
うーん。
2020年は大幅収益ダウンした年なので、
あまりあやかりたくないのですが、
そのおかげで新しいことにチャレンジして
今のお仕事の基盤ができた年でもあるので
そちらにあやかって、
よい年になるように努めます。
最近のコメント