« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »
4月27日に開業8周年を迎えた
堺市のイタリアンレストラン「ラ・チッタ」で
4月27日生まれの友人と私のバースデーランチを
楽しみました。
日付だけでなく、全く同じ年月日生まれです。
自家製のいちごソーダで乾杯して、
どれを食べてもおいしすぎるコース料理に
幸せいっぱいな気分でいると、
店内のBGMがバースデーソングに変わりました。
私たちの?と驚いていると、
キャンドルとお祝いメッセージに彩られた
バースデープレートが運ばれてきました。
おもてなし上手なサービスマネジャーの
ちかこさんの見事なお心遣いに
幸先のいい1年のスタートになりそうです。
ラ・チッタさんは
少人数での貸し切りもしていただけるので、
本当においしいお料理と
細やかな気配りのおもてなしで
ご家族やお仲間とのお祝いパーティなどに
イチオシのお店です。
ラ・チッタ http://lacitta.jp/
堺市北区東浅香山2丁73-36
Tel 072-350-2119 水曜定休
4月最後の新入社員研修は、
新入社員全員にコーチをつけてくださる
熱心な企業さまで、
これからの1対1のセッションに向けて
お顔合わせを兼ねたグループコーチング。
毎年担当させていただいていますが
昨年まではオンラインで実施していたので
初めての対面セッションです。
職場配属直前のみなさまは
研修を約1ヶ月受けて、しっかりした顔つきで
・社会人としての目標
・職場配属への期待と不安
を語っていただきました。
配属後は同期とは離れてしまいますが、
同じような不安を抱えていることもわかり、
みんなも同じなんだ、
これからもつながっていこう、という声が
あがって、頼もしく感じました。
初々しく前向きな新入社員さんたちと
これから1年間のコーチングセッションで
成長ぶりを拝見するのが楽しみです。
長年の念願が叶って、
サンリオピューロランドに行ってきました。
長年のお友達の純子さんが
私好みのスケジュールを組んでくださっていて、
半日とは思えないほど濃密に楽しめました。
「レディキティハウス」は
セレブなキティちゃんのおうちで、
ステキな調度のフォトスポット満載で
本気でここに住みたい!です。
オブジェやお部屋でも写真を撮ってもらって、
出口ではキティちゃんとポーズをとって
記念写真を購入しました。
ショーがステキだとは聞いていましたが、
「ウィッシュメーミルのChance for you」
「KAWAII KABUKI ~ハローキティ一座の桃太郎~」の
2本を見ることができました。
ありがとうの気持ちを伝えたり、
「みんななかよく」が表現されていたり、
どちらも、大人がほろっと感動してしまうような
心温まる時間でした。
ランチは「館のレストラン」で
キキ&ララちゃん、キティちゃん、
バッドばつ丸くん、マイメロディちゃんたちが
次々とステージに登場してくれます。
お料理もスイーツも飾れるようになっていて
とってもかわいくておいしかったです。
館内には乗り物も走っていて、
「サンリオキャラクターボートライド」
「マイメロードドライブ」で
かわいい世界をぐるーっと回りました。
アトラクションもどれも夢の世界でしたが、
館内で出会うキャストのみなさまが
いつでもどこでも笑顔で優しくて、
さりげなく声をかけてくださって、
「みんななかよく」を体現されています。
ピューロランドの経営者の小巻亜矢さんは、
社長になられるずっと前からのコーチング仲間で
以前から気さくにお話ししていただきましたが、
亜矢さんの哲学が随所にちりばめられていて
夢の1日を過ごすことができました。
お昼休みの時間帯には
ここでお仕事されている、だいちゃんにも
お会いすることができました!
子どものころからの憧れのサンリオの世界、
懐かしくて大事なご縁、
忘れられない1日になりました。
先日「マリー・キュリー」を観劇しました
宝塚で長く月組ファンだったので、
主演の愛希れいかさん(ちゃぴちゃん)と
宇月颯さん(としちゃん)を見られるのは
とっても楽しみでした。
ちゃぴちゃんの主演舞台は何度か観ていますが
としちゃんは「笑う男」以来です。
関連記事:「「笑う男」の怪演に圧倒される」(2019.05.19)
キュリー夫人は伝記で読んだ記憶はあって、
ミュージカルになるの?と思いましたが、
ちゃぴちゃんは、元素記号を説明したり
難しい化学式をひたすら黒板に書いたり、
覚えるのも大変だっただろうなぁと思います。
いつもながら、涙を流しながらの大熱演で、
ひきこまれました。
宇月颯さんは工場で働く女性役以外に
男役としてセリフやダンスもあって
宝塚ファンにはうれしい配役です。
動きが鮮やかで姿勢が美しいので、
舞台のどこにいても、としちゃんだ!と
気づくのも、現役時代のままでした。
楽曲がすばらしくて、
歌うまさんたちのハーモニーが耳に残ります。
後半は泣かせるストーリーで感動的でした。
帰宅してパンフレットを読んでいると
実際のキュリー夫人は、
ラジウム、放射能の危険性を知りながらも
頑として認めなかったと書かれていました。
ミュージカル、創作なので、
フィクションが入るのは見慣れていますが、
その大事なところを変えるの?と
作品としては少し違和感も残りました。
☆体験コーチング☆
5月、新緑の季節ですね。
気候もあたたかく、時には暑くなり、
少しずつ行動や生活に自由度が増えて、
街中にも人があふれていますね。
動き出したくなって、
目標を年明けや春先に立てた方も
少し変化が生まれているかもしれませんね。
今年の後半に向けて、
自分のための時間を少し作って、
コーチと話しながら具体化してみませんか?
コーチングを受けてみたいと思われたら、
「お申込フォーム」からお気軽にご連絡ください。
原則として、Zoom等で実施しています。
対面をご希望の方はご相談ください。
☆無料経営相談☆
堺商工会議所の経営相談窓口の担当日は、
5月9日(火)、16日(火)、23日(火)
13:00-16:00です。
ご予約は「こちら」からお願いいたします。
「旬魚菜彩 翔泉(かい)」で
おいしいものをたくさんいただきました。
翔泉(かい)
堺市堺区中三国ヶ丘町7-4-3
JR堺市駅の近くです
堺商工会議所創業ゼミ卒業生さんのお店です。
高級感ある落ち着いた雰囲気のカウンターで
久しぶりにお会いできた女将と息子さんの
丁寧な接客が心地いいお店です。
やわらかローストビーフ
シマアジのたたき
白海老素揚げ
高野豆腐とえんどう豆煮
たけのこの煮物
煮穴子の握り
シマアジの握り
鉄火巻
どれもみんな絶品で優しいお味です。
女将がお寿司を握る手つきもかっこよくて
絵になるので、
ぜひお寿司も注文してみてください。
日本酒にもお詳しいので、
ご一緒した方が飲み比べをしているのが
うらやましかったです!
朝早くに投票に出かけました。
投票所には「投票に来ました!」
まちの未来ジブンゴトへというポスターが
貼られていました。
先週の新入社員研修では、
あらゆることを「自分ごと」ととらえましょうと
主体性、当事者意識を強調して伝えたので、
この単語に反応しました。
とはいえ、先週は出張していたので
他県の候補者名は何度も耳にしましたが、
地元の候補者名を見聞きする機会がなく、
選挙公報も見落としたようで手元になく、
ジブンゴトにできる準備はできませんでした。
それでも、権利と義務を果たしてきました。
投票所は学校が移転した跡地で、
掲示物や備品類は残っていませんが、
バスケットのゴールなど、学校の名残があります。
私の出身校ではありませんが、
何度も投票に通ううちに多少は愛着があり、
街の変化に少しさびしさも感じました。
今年の新入社員研修の第1弾、完走しました。
3日間みっちりの研修で、
昨年、一昨年はオンラインでしたが、
今年は対面で開催しました。
初日は主に、
社会人としての心構えを浸透し、
2日めは、ビジネスマナーの大特訓大会です。
3日めは、
組織の一員として働くための考え方や
コミュニケーションの取り方、
最後はこの1年の目標と行動計画を作成しました。
スマホでも通話することが少ない世代なので、
相手を変えながらの電話応対実習、
慣れない敬語、・初めての名刺交換 など、
覚えることばかりで苦労しながらも、
「今後の成長ポイント、伸びしろ」と
前向きにとらえて、吸収していただきました。
お辞儀やご挨拶は、動画で自慢したくなるほど
美しくピシッと揃って、麗しく仕上がりました。
私も、お昼も夜もコンビニ食が続きますが、
参加者のみなさまの目には入らないところで
スイーツ三昧で乗り切りました。
18歳から20代前半の新入社員さんたちは
とても素直で、反応も初々しくて、
お互いに助け合う協調性にあふれていて、
ひたむきに真摯に学び取ろうとする姿が
かわいくてたまりません。
このフレッシュさとひたむきさを保ちながら
職場に1日も早くとけこんで活躍できるように
応援しています。
帰りには、
「せんせ~!」と、数名のみなさまが
研修会場の階下の玄関先まで
お見送りに来てくださったのがうれしくて、
疲れが吹き飛びました。
フォローアップ研修も担当させていただくので
成長したみなさまにお会いできるのが
今からとっても楽しみです。
先日、宝塚宙組公演
「カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~」を
観てきました。
先に見た方々から
「娯楽作品だからね」と言われたとおり(笑)
肩の力を抜いて気楽に楽しめる作品でした。
真風涼帆さんと潤花ちゃんの退団公演で
華やかな公演です。
優希しおんくん(キヨちゃん)のダンスが
これでもか!と存在感を見せつけるほど
キレキレに踊りまくって見ごたえありました。
周りの方が真顔で必死な表情でも、
キヨちゃんは涼しい表情でキマっています。
お芝居でこれだけのダンス場面がみられて
うれしいです。
宙組では推しの鷹翔千空くん(こってぃ)も
立ち回りの見せ場やセリフが増えて、
真風さんと戦う場面もあって、
これからもっと出番が増えてほしいです。
フィナーレでもクールな表情で踊られるのに
たまーにフッと少しだけ笑うのにやられます。
若手では、亜音有星くんがキラキラで、
花宮沙羅さんがハッとするほど美しかったです。
フィナーレでは、
退団される寿つかささん(すっしーさん)に
スポットがあたったり、
紫藤りゅうさんや秋音光さんもさわやかに
見送られていく感じが温かかったです。
体力勝負な4月の新人研修の英気を養いました
(たぶん……)
Points of You®の私の師匠のお1人、
岡田太陽さんが大阪に来られる!会いたい!
という一心で、急遽予定を調整して、
「ソウル・クリーチャーズ・ランド」の
体験会に参加しました。
絵柄が魅力的なステキなカードで、
私が学んだコーアクティブ・コーチングの
「グレムリン」(今はサボタージュ)に
共通する「邪魔する声」の考え方を
カードを使って自然に扱えるプログラムです。
カードを見ている間に
こんなワークショップができるかも、と
アイデアがいくつも浮かんできて、
このカード欲しい!使いたい!と
すっかり魅了されてしまいました。
お名前どおり、太陽のようにあたたかい太陽さんと
ツーショット写真も撮っていただいて、
宝物が増えました。
最近のコメント