« 大迫力の「モーツァルト」 | トップページ | 最前列センター席で宝塚宙組「MY BLUE HEAVEN」 »

2024.10.12

創業ゼミ3日めは先輩創業者に準備の大切さを学ぶ

堺商工会議所創業ゼミ3日めの
ハイライトは先輩創業者の体験談。

2015年創業ゼミを受講され、
2021年に洋食ひかり亭をオープンされた
山崎光郎さんからお話をうかがいました。

 洋食ひかり亭
  堺市東区丈六183-2
  https://hikaritei.shopinfo.jp/

Sakai_20241014164601

行動の大切さを語る経営者は多いですが
山崎さんはその中でも
「準備の量」で差がつく
成功するかどうかはオープン時で決まると
おっしゃって、
創業までに準備、研究されたこと、
味の質を保つための工夫などを
たくさん語ってくださいました

今年の参加者のみなさまも興味津々で、
質問タイムには次々と手が上がって
先輩に食いつくような勢いで学ばれました

午後はマーケティングについて
グループで価値や価格のワークに取り組んで
自分のプランに当てはめて考えて
いよいよ来週は最終回の発表会です。

Hanamochi

ハードなプログラムなのに
元気いっぱいのみなさまは
来週も自主的に打ち上げが計画されていますが
今日もプレ打ち上げに行かれていました

私はその後にも予定を入れていたので
ハーゲンダッツの華もちを買って帰って
1人おつかれさま会。

復刻キャラメル&華もち
復刻チョコレート&華もち

2つとも大人買い?して
昨夜はチョコレートのほうを味わいました。

マーケティングの講義で
付加価値の説明の例として
ご褒美需要、プチ贅沢を説明した私が
喜んでメーカーの術にはまっています(笑)

« 大迫力の「モーツァルト」 | トップページ | 最前列センター席で宝塚宙組「MY BLUE HEAVEN」 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大迫力の「モーツァルト」 | トップページ | 最前列センター席で宝塚宙組「MY BLUE HEAVEN」 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ