« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

2024.12.31

画像でふりかえる2024年

2024年ひとのわお仕事編は
実際の業務はコーチング三昧な日々でしたが、
コーチングやコンサルティング、企業研修は
守秘義務もあってほとんど書けないので
発信は公的な創業支援が中心になっています

PCC(国際コーチング連盟認定
プロフェッショナルコーチ)の資格も
2006年に取得以来6回めの更新ができました

懐かしいクライアントさんとの再会も続き
数年ぶりのコーチングセッションや
著書に紹介していただいたことも
覚えておきたいうれしい出来事です

企業研修もご継続いただくところが多く、
効果が組織に定着してきているのを感じて
やりがいが増しています

2024年もたくさんお仕事させていただいて
ありがとうございました!
今年は直感にあえて逆らって
似合わないことにチャレンジしてみて
合うこと・合わないことがよくわかったので、
新しい年は自分の直感を大事にしながら
自分のセンター、私の0番に立つことを
追求しようと思います

2024 Mako2024

プライベート編は
宝塚アカウントでしたっけ?と
見事に観劇記録しか上がってきません

ありちゃん(暁千星さん)
かれーちゃん(柚香光さん)
OGの龍真咲さん

大好きなスターさんが麗しく並んでいて
良い年だったなーと実感します

私の今年の観劇ベスト3も
・RRRxTAKA"R"AZUKA ~√Bheem~
・アルカンシェル
・ベルサイユのばら50~半世紀の軌跡~

華やかな美しい世界を観て
友人とおいしいスイーツやランチをして
宝塚トークを楽しむことが私の活力です

来年もチケット難が多そうですが
観られる限り通いたいです

本年も公私ともにおつきあいいただいて
ありがとうございました。
新しい年もどうぞよろしくお願いいたします

2024.12.30

いただいたお飾り

お世話になっている方からいただいた
手作りのお正月飾りを置いて
年を越す準備に変えました

コーチング2本で
対外的なお仕事を納めましたが
年内に終えるはずのレジュメ作成も
大掃除もお片づけも年明けに持ち越しです

年末に急なお仕事が重なったのと
最後の週に風邪をひいてしまったので
消化不良な年の瀬となりました

Okazari_20250104172201

今年は枠を超えてみたくて
直感にあえて逆らって
似合わないと思うことに次々チャレンジしたり
適量と思うキャパを超えてお仕事を受けたり
無理をしてみたからこそ
気持ちにも身体にも合うこと・合わないことが
よくわかった気がします

来年以降のあり方が見えてきた気もするので
自分の直感を大事にして
原点を追求して
自分を整えようと思います

2024.12.28

1月スケジュール

☆体験コーチング☆

 2025年の始まりの月。

 この1年をどんな年にしたいですか?

 2025年末をどんなふうに迎えたいですか?

 新しく始めてみたいこと、やってみたいこと
 続けていきたいことはどんなことですか? 
 手放したいことは何ですか?

 誰とどんなふうに過ごしたいですか?

 1年の計とまで固めなくても
 年の初め、区切りの時期に
 なりたいイメージを強く描いておくと
 想像以上にパワフルに進むことができます

 そんな2025年にするために、
 コーチと対話しながら
 新しい年の過ごし方を考えてみませんか?

 コーチングを受けてみたいと思われたら、 
 「お申込フォーム」からお気軽にご連絡ください。

 原則として、Zoom等で実施しています。
 対面をご希望の方はご相談ください。


☆参加者募集
・堺商工会議所創業者交流会
  日時:2025年1月25日(土)14-17時
  場所:堺商工会議所
  費用:無料
  講師:ひとのわ 福住昌子
  ご案内やお申し込みは「こちら


☆無料経営相談☆

 堺商工会議所で経営相談窓口を担当しています
 私の1月の担当日は、
 1月14日(火)、21日(火) 13:00-16:00です
 ご予約は「こちら」からお願いいたします。

2024.12.26

お正月は梅の花ネイルで

実はクリスマス前にお正月ネイルに
チェンジしていました。

クリスマスネイルもまだきれいな状態でしたが
ネイルサロンの年末の予約が詰まっていたのです。

Nail1_20241230230501 Nail2_20241230230501

まだ大きなプレゼンも残っていたタイミングで
華やかなローズレッドと梅の花で
一足早くお正月を彩っています。

2024.12.25

今年の富士山見納め

今年最後の上京。

今年はよく東京に行きました
視線を感じた気がして顔を上げると
冠雪したお山が真正面に見えました。

Fuji Tea_20241230225901

夕方は優雅にアフタヌーンティ。
朝食が早くて空腹だったので
ボリュームたっぷりのスイーツと苺が
一気にお腹におさまって
目も心も満たされました。

日帰りであわただしかったですが
濃い1日でした。

SNSに表示される過去のログによると
なぜかほぼ毎年のように12月25日は
出張してるみたいです。
来年もどこかに行けるかな。

2024.12.24

夜10時のサンタドーナツ

10時のティータイム(夜ですが)

午前中にコーチングを2件
午後は商工会議所の経営相談
夜はコーチングを2件

クリスマスイブにこんなにがんばったので
甘いもの補給がないとムリ!と思って
夕方、サンタさんのドーナツを
準備してました。

Donut

甘々なドーナツとコーヒーで一息入れて
さて、レポートがんばります。
日付が変わるまでに眠れるかな
明日の朝、サンタさんからのプレゼントが
届いてたらいいなー

2024.12.23

小さなケーキでクリスマス

1日早く、ケーキとお花を携えて実家へ

Cake_20241230225301

かわいいサイズで甘さ控えめのケーキは
母と私にはちょうどよかったのですが、

ニュースで原材料やイチゴの高騰で
ケーキのサイズもフルーツも小ぶりに
なっていると言われていて納得。

ケーキにも世相が反映されますね。

2024.12.19

年の瀬ランチでエネルギーチャージ

長年のお友達と
恒例行事になりつつある年の瀬ランチ。

昔何度か行った趣のあるお店で
美しく飾られておいしい前菜とパスタを
堪能しました。

ゆっくりぜいたくなひとときを過ごせて
こういう時間が欲しかったんだなぁと
誘ってくれた友人に感謝です。

Lunch1_20241220094601 Lunch2_20241220094601

アウトドアが趣味の彼女は全国を飛び回り
インドアな私は自宅でコーチング三昧で
プライベートも働き方も真逆ですが
会うたびに刺激と元気をいただきます。

エネルギーをチャージできて
年末までのヤマを元気に乗り切れそうです。

Lunch3_20241220094601

このお店、昔よく母と来ていたお店ですが
やっぱりこの雰囲気も味も好きなので
1人では少しハードルが高いですが
また訪れたいです。

2024.12.18

2番めの辰の初辰まいり

今月は2番めの辰の日に
住吉大社の初辰まいりに行きました。

初辰の日にお詣りできなかったのは
朝からお仕事もあったのですが
実は当日全く忘れていたのです。

2016年1月から初辰まいりを始めて
忘れていたのは初めてのことです。
夕方、カレンダーに入れていた予定を見て
気づいたときには自分でびっくりしました。

Hatsutatsu_20241218163901

先月後半から急なお打ち合わせなどが
飛び込んでバタバタしてしますが
師走といえども気持ちは落ち着けて
大事なことは丁寧にできるように
残り約2週間引き締めて過ごします。

2024.12.17

チューリップの気高さをまとって

春のお花として大好きなチューリップが
お花屋さんにたくさん並んでいて
テンションがあがりました。

店員さんに聞くと
この季節のチューリップは開くことは
あまり期待できないそうです。

存在感があって花束向きなので
この季節に並んでいるそうです。

Tulip_20241218163601

紫のチューリップの花言葉は気高さ。

年の瀬感もクリスマス感もなく
バタバタしていますが
凛としたチューリップを眺めて
気高さをまとうように
背筋を伸ばしてPCに向かいます。

2024.12.14

メンター養成であたたかい職場をつくる

3年のおつきあいの企業さまで
中堅社員研修を行いました

現場仕事が多い建設業で
誰かが必ず見守ってくれるあたたかい職場を
めざされていて、
現場リーダー対象に毎年研修を実施しています

数年前にメンター制度を導入されて
(この会社では別の呼び方をしていますが
 会社名がわからないよう一般名称で表現します)
離職率低下の効果もみられてきたため、

より1人1人の成長をサポートできるように
バージョンアップした内容を準備しました

1年ぶりにお会いしたみなさまは
冒頭からリラックスした雰囲気で
自分のことを話すときは謙遜されていても
グループやペアで仲間の話をきくときには
スイッチが入ったように相手を盛り上げ、
良いところを見て伝える勢いが止まりません

日ごろから後輩にもこんなふうにあたたかく
関わられているのだろうなぁと想像できて
うれしくなります

昨年の研修内容も覚えていてくださって
関連する質問をしてくださったり、
仲間からフィードバックをもらったのが
うれしかったとおっしゃって
「これ、後輩にもっとやったらいいんやな」と
自分で気づいてくださったり、
学んだことを吸収して実践されているのが
講師冥利に尽きます

Kenshu_20241220093901

先輩たちが自分らしく活き活き働いて
後輩たちを熱心にサポートして
こんな素敵な職場はないと誇れるように
引き続き応援しています

出していただいたお茶のボトルがかわいくて
研修中も癒されました

2024.12.12

姉と祖父のお詣り

姉と祖父の命日のお詣り

入口に大きなオブジェが飾られています
ブットンくんにもきらきらがついていたので
夜、光り輝くブットンくんに会ってみたいです。

Mido_20241215115201 Lunch_20241215115201

ランチは母がお気に入りのピクニカへ

デザートのようなおしゃれな見た目に魅かれて
12月限定メニューの
「キャラメリゼした淡路どりとリンゴのミルフィーユ」

見た目がかわいいだけでなく
鶏も身がしっかりしていておいしくて
りんごとの相性もばっちりです。
鶏とりんごを合わせるなんて
どうすれば思いつくのでしょう。

ミニブッフェもついていて
食が細くなった母もサラダやデザートも並べて
喜んで食べてくれました。

2024.12.11

ラナンキュラスが全開に

2日前に購入したラナンキュラスが
こんなにも満開というか全開に

左側の写真の購入したばかりのときは
いびつな形かなと思っていたら
美しい真ん丸の大輪に開いて
お花の持つ力に感動してしまいます。

Flower1_20241215120201 Flower2_20241215120201

年明けや来年度の研修のお打ち合わせが
続いている日々ですが、
コーチングやコンサルティング先の
クライアントのみなさまの才能も
こんなふうに世に解き放って
大きく花開くように
ラナンキュラスを眺めながら知恵を絞ります。

2024.12.08

実家のポインセチア

実家のポインセチア

この季節はやっぱり
ポインセチアがあるとうれしくなります。

Poinsettia

自宅にも飾りたいですが
置くスペースがありません
広いところに引っ越したーい

2024.12.06

参加者募集:堺商工会議所創業者交流会

昨年に引き続き
1月25日(土)午後
堺商工会議所で創業者交流会を開催します

希望者のみ自己PRタイム
創業者あるあるテーマでグループトーク
お悩みQ&A などなど
堺市や近くで創業されている方や
これから創業したい方にとって
つながりをつくるチャンスです

名刺やショップカード、チラシなどを
ご持参いただいて
見せ合ってアドバイスをもらったり
同業者や異業種との交流を深めたり
楽しくご参加いただける3時間です

日時:2025年1月25日(土)14-17時
場所:堺商工会議所
費用:無料
講師:ひとのわ 福住昌子

ご案内や申し込みは
https://sakaicci.or.jp/sougyoukouryu-kai/

Sogyo_20241231103101

昨年もここでお仕事のつながりが生まれた方も
いらっしゃいます

ご参加をお待ちしています

2024.12.05

今年の宝塚大劇場納め

今年の宝塚大劇場納めは
月組「ゴールデン・リバティ」
「PHOENIX RISING-IN THE MOONLIGHT-」

ずっと前から観ている気がしますが
新トップコンビ
鳳月杏さん(ちなつさん)天紫珠李さんの
お披露目公演です。

ゴールデン・リバティは西部劇で
ちなつさんも似合いますが
じゅりちゃんの銃さばきがかっこよすぎて
見とれてしまいます
センターで踊るじゅりちゃんも最高です。

Moon_20241215115701 Tree_20241215115701

ショーは下級生まで入れ替わり立ち代わり
場面が展開する野口先生らしい構成で
目が足りません。

2番手の風間柚乃さん(おだちん)が
オダチン・カーンという独特の場面があって
その分、礼華はるさん(ぱるちゃん)が
ちなつさんとセクシーに組んだり
トップコンビと3人で踊ったり
1人で銀橋を渡ったり
正3番手を印象づける大活躍でした。

ちなつさんが銀橋のセンターで歌いあげ、
じゅりちゃんがゼロ番で踊りまくるという
この2人のこれが見たかった!という構成に
感動の連続でした。

龍真咲さんが歌って
愛希れいかさん(ちゃぴちゃん)が踊っていた
昔大好きだったころの月組を思い出します。

銀橋で夢奈瑠音さんと英かおとさんが
それぞれ同期の退団者の
春海ゆうさん(ぐっさん)と朝陽つばささんと
ペアを組んで歌い踊るシーンが温かいです。

客席降りでは一緒に踊るところがあって、
ポンポンスティックを用意して楽しみました
一体感があって楽しいのですが
私はスターさんたちが通路で踊ってくれるほうが
いろんなスターさんを観られるし
通路席ならハイタッチできるほうが好きです。

2024.12.03

さりげないクリスマスネイル

さりげないクリスマスネイル。

例年のこの季節は赤やグリーンとか
サンタクロースの絵柄など
華やかなネイルが定番でしたが、

連日今年の新入社員フォローアップ研修や
来年度の新入社員研修のお打ち合わせが
続いているせいか
なんとなくビジネスマナーモードで
オフィスネイル系の色合いにひかれました。

Nail_20241205232101

クリスマスツリーとベル、
どちらも小さなゴールドがキラキラしていて
やっぱりクリスマスムードで華やぎます。

そしてパソコン仕事が続く日々でも
スマイルが常に目に入るので
自然とほっこり笑顔になります。

まだまだ年内にやることがてんこもりですが
キラキラにこにこがんばります。

2024.12.02

プロのアドバイスでバラを選ぶ

自宅に飾るお花もバラ。
鮮やかなオレンジです

巻きがきれいなつぼみの状態のお花を
選ぼうとしたら、
店員さんが
「こちらのほうが形がきれいですよ」と
選んでくださいました。

帰宅後、水揚げしてしばらくすると、
絵にかいたような美しい形に開いてきました。
さすがプロの目ですね。
プロのアドバイスはありがたいです。

Rose2

1週間以上前に購入したスプレーマムも
  関連記事:「豪華なスプレーマム」(2024.11.19)
まだまだきれいに咲き誇っているので
食卓とお手洗いに分けて飾ったので
狭い自宅にお花があちこちにあって
ごきげんです

2024.12.01

バラ「アプリコットファンデーション」

実家への手土産は
アプリコットファンデーションというバラ。

ピンクでもなくオレンジでもなく
自分ではこの色の説明が難しいですが
名前を見て、なるほどアプリコット!と
腑に落ちました

Rose1

狭い自宅ではハンギングタイプの花瓶で
短くカットして飾るのですが
こんなふうに枝が長いまま飾れるような
お部屋に住みたいです。

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ