« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »
☆体験コーチング☆
4月ですね
お仕事内容や役割、住む場所など
何らかの環境が変わる方は
新しい環境でどう過ごしたいですか?
何も変わらなくても
新年度、春、桜……
新しいことを始めたくなりませんか?
コーチと対話しながら
期待や不安をことばにしたり
やりたいことを整理したりしませんか?
コーチングを受けてみたいと思われたら、
「お申込フォーム」からお気軽にご連絡ください。
平日夕方以降や土日祝日も対応可能です。
4月前半はスケジュールが取りにくいので
後半で調整させていただくと思います
原則として、オンライン(Zoom)で実施しています。
対面をご希望の方はご相談ください。
☆経営相談☆
堺商工会議所で経営相談窓口を担当しています
日程の確認とご予約は
「こちら」からお願いいたします。
友人にお誘いいただいて
宝塚ホテル支配人の憧花ゆりのさんの
トークショー「Suu's Room」
すーさんとゲストのお喋りタイム
~レビューの仕掛人 プロの極意とは~ に
参加してきました。
夕方以降に宝塚に向かうのも新鮮です
はなのみちの桜は満開まであと一歩ですが
きれいに咲いていました。
すーさんは元月組娘役時代から全く変わらず
立ち姿も歩く姿もお美しくて
最近は制服姿しか拝見していなかったので
緑のドレスがよくお似合いで見とれました。
ゲストは演出家の三木章雄先生で
内容はSNS投稿NGなので残念ですが、
現在公演中の雪組朝美詢さんトップお披露目の
「オーヴァチュア!」の一部映像と裏話も
なぜ戦争の場面を入れるのかという思いも
過去のスターさんの特徴や
亡くなられた振付の羽山紀代美先生への思いも
おもしろおかしく笑えたところも多いですが
じーんとくるお話もたくさん聴けました。
先生は話すうちにどんどんノリノリになられて
言っていいの?な話題になったときには
すーさんが美声で「ぴーーー」と
おっしゃっていたのがおもしろかったです。
私が宝塚に出会って一番最初に衝撃を受けた
元月組トップスター瀬奈じゅんさんが
当時を語る映像に何度も登場されて
当時の映像も流れたので
すごいご褒美!とテンションが上がります
それにしても瀬奈さんばかり何度も?
CS番組ならサプライズゲストとしてリアルでも
登場されるような流れだけど……と思いながら
予定時間をかなりオーバーして最後の挨拶を
されているとき
まさか!が起こりました
瀬奈じゅんさんご登場!
ラフな雰囲気でスマホをもって登場されて
壇上で三木先生と自撮りされたり
冗談を言い合ったりされる瀬奈さんを観られて
私には至福のひとときでした
瀬奈さんが会場を出られるとき、
相手役のみほこさん(彩乃かなみさん)も
いらっしゃったことに気づきました
退団されても仲良しで美しいコンビです
現役やOGのみなさまの観劇、お茶会だけでなく
制作者のトークショーという新しい楽しみ方い
出会いました
ご一緒いただける方が見つかるかわかりませんが
今後のトークショーも行ってみたいです。
最高気温27度予報の東京は朝から日差しが強くて
お散歩がてらお花見ができました
鳥さんも桜を味わっています。
前日に到着したときも神社巡りをして
神社用の御朱印帳は3冊めに入りました。
1ページめが洲崎神社で
玉の輿たまちゃんなのはちょっと笑えます。
富岡八幡宮は広くてゆっくり散策できました。
今朝は成田山深川不動堂へ。
まだ人もまばらでお経を読む低い声が
響き渡っていました。
出かけるまでに時間もあったので
近くのカフェでモーニングも楽しめました。
朝からお散歩、お詣り、モーニング
とっても豊かな時間を過ごせました。
出張の楽しみの1つですが
出先でこういう時間の使い方ができるなら
自宅で朝の時間があるときも
お出かけやモーニングすればいいのですよね。
ここ数年、目標の1つに
自分を大事にするとずっと掲げているので
こういう時間の使い方も増やしたいです。
新幹線から富士山が全く見えません。
もう少し手間にある建物や看板さえ
見えにくいです。
これが黄砂の影響なのですね。
昨日の上京時はぼんやり見えたので
差がはっきりわかります。
画像は昨日の富士山です。
ニュースで見たときの印象と
実際に自分で見たときの実感の違いで
自分で体験する大事さを感じました。
新幹線の中で新入社員研修資料の
「最終」チェックをしているつもりなのに
もっと実感してもらうには?と
さらに手直ししたくなってしまうのは
ストレングスファインダー最上志向の
特性でしょうか。
「そこまでしなくても」とささやく声も
頭に浮かびながらも
ハートにスイッチが入った音が聞こえて
にやっとしてしまいます。
あー、しごとがおわらない(にやっ!)
単価、効率、利益率を考えろと学んでも
やっぱりこれが私のセンターだなーと
自分の道を歩いている実感があります。
人材育成、対人支援のお仕事のポリシーも
人と組織が自分のセンターに立てるように
サポートすることなので、
心ゆくまで凝るのも私の道なのでしょうね。
研修講師のお仲間とリッチなリッチなランチ会。
オンラインの勉強会で知り合ったので
リアルでは初対面でしたが
共通の話題があるせいか
安心して本音トークができて
楽しく情報交換できました。
ランチメニューが凝っていて
最初の一品が蓮根炭。
真っ黒な塊にナイフを入れると
断面がきれいでした。
かき氷のマシンが登場したと思ったら
なんと大根をその場でおろして
お皿にかけてくださるサービス
冷たい大根は食感も香りもさわやかでした。
うれしかったのはデザートも4品
たっぷり甘いもの補給できました。
しっかり食べられるよう
朝ごはんを抜いて
それでも夜もお腹がすかなくて
豪華な1食になりました。
講師のお仕事は1人仕事ですが
同じお仕事をしているお仲間ができると
同じような感じ方をしていてほっとしたり
違う視点をいただいてはっとしたり
なにげない会話からも学べます
まもなく迎える新入社員研修シーズンを
良い状態で完走できるように
たっぷり英気を養いました
社会人デビューされる18歳から20代半ばの
期待の星のみなさまが
夢と希望をふくらませたまま
堂々と自分の人生のセンターに立てるよう
ギリギリまで準備に準備を重ねます。
友人のお誘いでビジネス交流会に参加しました。
私のことをよく知っている友人が
事前に主催者や知人に紹介してくれていて
「お聞きしてますよ」と
あたたかく迎え入れてくださったり
「この人とつながったらいいよ」と
つないでくださったりして
単なる名刺交換に終わらずに
お互いのお仕事のお話を聴き合えたり
後日オンラインで話しましょうとお約束したり
楽しく過ごすことができました
事前に参加する目的を整理したり
こういう方と知り合いたいと伝えておくのは
とっても大事だと改めて感じました
私も何度か商工会議所で創業者交流会を
ファシリテートしたときには
話しやすいあたたかい場をつくることに
心を砕いてきましたし
そういう感想をいただくことも多かったですが
次の機会があれば
さらに実りのある場にするために
最初に参加者のみなさまに
目的をリマインドしていただくことも
呼びかけようと思いました
つながりをつくるだけでなく
運営面でも学びを見つけることができて
とても有意義な交流会でした
誘ってくださったTさま、ありがとうございます!
ほぼ?治ったと思うので書いておくと、
実は2月末から風邪をこじらせてました
中途半端に発熱して
下がったりまた上がったり
ほぼ1日中寝込んでいましたが
起き上がれても
話すと喉が乾燥して声が出なくなるので
コーチング中やオンラインセミナーでは
ずーっとのど飴を口の中に仕込み続けて
のりきってました
やっとの思いで行った病院が最悪で
受付で問診表に書いた症状と体温だけを見て
私が荷物を置いて座るか座らないうちに
マスクもとらないままの状態で
「抗生物質処方しますね」と秒で終わり。
そんな形で処方されたお薬が合わなくて
飲んだら湿疹が出たので飲むのをやめて
ひたすら寝てました。
そんな私を救ってくれたのは
今週お会いする予定だった方に
早めにキャンセルをお願いしたら
なんとご連絡した直後に
のど飴のセットが届きました!
龍角散ののどすっきり飴
こんなに種類があることも知らなくて
いろいろある!と気分があがりました
おいしいのど飴もありますが
つらいときは、
薬っぽいこの飴が一番効くのです。
贈ってくださった方の愛情を感じながら
おかげさまで、クライアントさんたちに
「全然わからない」と言ってもらえるくらい
通常モードでコーチングできました
こんな気遣いができるようになりたいです
あ、もうほぼ治っていて
食事も外出もできるようになっていますので
ご心配には及びません
たまったお仕事を少しずつがんばります!
最近のコメント