学び

2024.09.14

インパクトスタートアップを学ぶ

堺市がインパクトスタートアップをめざす事業者を
支援するプログラム
Sakai Next Impact Catapult(SNIC)の
キックオフイベントに参加してきました

パネリストは
・株式会社坂ノ途中 小野邦彦さん
・株式会社AgeWellJapan 赤木円香さん
・株式会社Compass 大津愛さん
と名だたる起業家のみなさまで

基調講演+モデレーターを務められた
株式会社UNERI 河合将樹さんの進行で
資金調達、投資家との付き合い方、
スタートアップ時の採用やコミュニケーション
などなど、どんどん本音が飛び交います

私が商工会議所の窓口相談や創業ゼミで
こういった事業者さんと接する機会は少なく、
飛び交う専門用語や略語の中には
わからないこともたくさんあって、
どこまで理解できたか怪しいのですが

コーチングのクライアントさんには
投資家とわたりあって資金調達されている
若手経営者さんや執行役員さんたちも
何名かいらっしゃるので、
彼らから聴く経営課題とリンクするところが
たくさんあって、
支援する際のヒントになりそうです

共通するのは、
なかなか変えることが難しい社会課題を
自分たちで変えようと強い思いをもって
起業されているからこそ、

資金提供にしても、
今必要なことをサポートしてくれる機関と
長期的な視野でサポートしてくれる機関、

共に働く人にしても、
共感して現場で動いてくれる人たちと
経営のレイヤーで考えてくれる人たち、

どのタイミングで誰とどうつきあうのか、
一般的な企業以上に
経営者が社内外の支援者全体を巻き込んで
どうリードしていくのか
胆力が問われる世界だなぁと、
そんな視点を思いめぐらせる機会を
いただきました

Event_20240914234501 Program_20240914234501

このようなインパクトスタートアップを
支援する本格的なプログラムが
10月から5か月間、始まります。
インプットから専門家との壁打ちなど
濃い手厚いプログラムです

社会課題の解決に強い思いのある方に
おすすめです。
https://www.city.sakai.lg.jp/sangyo/shienyuushi/sogyo/innovation/mirai-proj.html

2024.09.08

本間正人さんの講座で笑いと深い学び

心から尊敬する師の本間正人さんの
ライブエデュテイナー講座に参加しました
リアル講座での参加はコロナ前以来です

笑いと深い学び
やはりこれはセットでなければ!と
学びの本質がしみ込む1日でした

どんなレベルのどんなニーズの人たちにも
これだ!と思える学びを持ち帰ることができる

こんな場をつくりたいと
24年前に初めて本間先生に出会ったときから
ずっと思い続けてきた原点に再会できました

私の課題も温かく楽しく包み込んでいただき、
「思い込み」と笑い飛ばすことができました
やはり私には、本間先生の母性が必要です(笑)

Lunch_20240909023401

ランチタイムも
参加者どうしで学び合うチャレンジ
1人で外食する勇気がない私は
半月ぶりくらいにお米が食べられました

2024.08.22

朝活で長い1日

経営者仲間に誘われて
6:30からのオンライン朝活に参加しました。

午前中が長い!

自分の業務を始めたのは9:00からのコーチングで
ふだんとあまり変わらないのですが、
15:00のコーチングを終えた時点で、
もう夜まで働いたような錯覚があります。

業績を上げている経営者の方々は
朝の時間をうまく有効活用されると知っていても
朝は苦手で……とつい自分を甘やかしがちですが、
やはり早くスタートするのはいいですね。

珍しい体験だから、新鮮で気持ちいいのか
習慣化してみても、心地よくすごせるのか、
どちらでしょうねー

2024.08.04

学びの完了

約5か月学んでいた講座が昨日完了しました。

一番大きな成果は、
率直に意見を伝えてくれる仲間が増えたこと。

年齢や社会人歴が上がるにつれて、
コンサルタントやコーチの私に
アドバイスをいただく機会が減っているので、
率直さが価値観の上位の1つに入る私には
仲間の存在が本当にありがたいです。

講座期間は終わっても、学びはまだまだ続きます。
この後、何をインプットし、何をアウトプットするか
「最新学習歴」を更新し続けます。

2024.07.27

コーチング祭で言葉の大切さを学ぶ

東京コーチング協会主催の「コーチング祭」を
オンラインで受講しました。
セミナー3本とパネルディスカッション1本の
豪華な構成です。

お世話になっている本間正人さんのお話は、
最近出版された「100年学習時代」に基づいて
学び続けることの大切さを改めて実感できる
楽しいお話でした

島田由香さんのお話も何度も聴いてますが、
コーチとWell-Beingを関連づけた視点が
新鮮だったのと、
横文字を日本語でうまく言い換えられていて
伝えることば選びの大切さが身に沁みました。

Matsuri

例えば、
PERMAモデルは「よし!たかい」
 よ:よい感情 (Positive Emotions)
 し:主体的にかかわる (Engagement)
 た:達成・熟練・成長 (Accomplishment)
 か:関係性  (positive Relationship)
 い:意義・意味(Meaning)

これなら横文字が苦手でも覚えられそうです。

本間先生も島田さんも、
シンプルなことばやキャッチフレーズで
心をつかまれるので、
そのコツを学びたいです。

2024.07.25

evolve method体験会で自分の癖をみる

先週末、東京に行った目的は
evolve method(イボルブ メソッド)の体験会。
仲間の岡ちゃんが開発にも携ったボードゲームの
バージョン1を体験しました。

既存市場と新規市場を取り合う形式で
マーケティングの理論上はわかっていても
なかなかチャレンジングな時間で、
自分の行動の癖が驚くくらい出ました。

Game

競争やゲームが苦手な私は
自分が準備したものを他の人がとってしまうなんて
想像さえしていなくて本気でびっくりしました。

そして何より、状況やルールがよくわからないと
自分のペースで考えたくて、
1人になれる環境をつくってしまうこと。
これは、何でも自分で抱え込んでしまう私の癖です。

わずか15分x2回のゲームで
こんな癖が見えてしまうなんて、
恐ろしくもあり、おもしろい体験でした。

私自身のためにも、お仕事に活かすためにも
もう少し深く学びたいなーと思いました。

2024.07.24

経営者勉強会でピンチのときの経営者の覚悟を学ぶ

半年ぶりくらいに経営者の勉強会に参加したのは
お世話になった&尊敬する経営者さんが
メインスピーカーをされるから。

新しいホテルをオープンされたばかりで
コロナ禍が始まって
代表取締役に就任されたところまでは
存じ上げていましたが、

お話をうかがうと
億単位の赤字が積みあがっていくという
想像を絶する苦しい状況下でも
常に先のことを考えて
休業ですることがなくなって
雇用を守るだけでも厳しいはずなのに
新卒採用も続けてこられて
サービスやツールを整備されたという、
経営者としての器の大きさと覚悟に
ただただ圧倒されました。

その後のグループディスカッションでも
私のテーブルでは
「ピンチのときに経営者は何をすべきか」
という話題で意見が飛び交いました。

業種も業歴もさまざまなので
コロナ禍以外にも、リーマンショックや
海外の災害、為替の大幅な変動など
影響を受けた要因もさまざまで、
そのときにどんな行動をとったのか
それぞれのお話が興味深かったです。

Doyukai_20240727125201

個人事業の私は何もなかったような気が
していましたが、
思い返せば、数字は何桁も少ないですが
2020年2月以降、対面コーチングも研修も
軒並みキャンセル、キャンセルで
することがなくなっていった時期に、
人生で初めて融資を受けて
オンライン&モバイル環境を整備したり
新しい学びに投資したりして、
私なりにチャレンジしてたんだなぁと
今さらですが、自分を認める気持ちが
湧いてきました

2003年創業以来初の赤字決算だったのに
忘れているのも私らしいです。
終わったこと、クリアしたことには
急速に関心を失って、
前に進むためにはどうするか、
足りないところをどう埋めるかにばかり
気をとられていますが
たまに自分の歴史を振りかえることも大事ですね。

ベテラン経営者さんたちとフラットな立場で
話し合う勉強会だからこそ
気づくこと、学ぶことがたくさんありました。

2024.07.21

Points of You®で新たな深い発見

Points of You®のL1「Hello Points Workshop」を
再受講しました。

といっても、
L1をリアル会場で受講するのは
2019年9月に初受講して以来で
センターピースを囲んで
対話しながら、カードと自分に出会っていく感覚を
久しぶりに味わいました。

Poy1_20240722152101 Poy3_20240722152101

私なりにいつもと違うことにチャレンジしている今、
このタイミングで写真のカードを眺めると
何十回と見ているはずのカードが
全く違うものに見えてきて、
うなるような深い発見がありました。

Poy2_20240722152101

何度カードを触っても毎回深い発見があるので
Points of You®、やっぱり大好きです。

2024.06.23

わたくしがエレガントですって?

この週末は2日間、コーチングのブラッシュアップに
「ホールシステムコーチング🄬ブレインコース」を
がっつり学びました。

主催のさっちーコーチとは
私がコーチングを学び始めたころには
既にコーチングを教える側にいらっしゃって、
2004年ごろ、NLPのコースを一緒に学んで以来
約20年ぶりに画面越しにお会いできました。

1日めは、
これまでのやり方をいったん脇において
慣れない新しいやり方を吸収すると、
ぎこちなさを感じながらも
新鮮なクライアント体験ができました。

2日めは、
コーチ役として、新しいやり方に挑戦しつつ
コーチングの対話が進んでいくと
これまでの私らしさと自然に統合されて
幅が広がったような、視界が開けたような
新鮮な感覚が得られました。

Bc

うれしかったのは
やはり20年以上指導者をされている
ベテランコーチの方と組ませていただいて
私のコーチングに対して
エレガント、洗練されている、
ことばがシンプルで的確、
身に余る光栄なフィードバックをいただいて
背筋がピシッと伸びました

まさか一方的に存じ上げている方から
こんなふうに言っていただけるなんて
20年間がんばってきてよかったなぁと
少し自信がつきました。

素の私はエレガントさに憧れていますが
そうは言えない生活をしているので、
いただいたお言葉に恥じないように
日ごろのあり方、生活にも
エレガントさをめざしていこうと思います。

Ice_20240626102301

と言う舌の根も乾かぬうちに
受講後はアイスクリームタイム。
1日2個まで(→既に設定がおかしい?)と
決めているのですが、
すぐに制限を超えたくなる私がいます。

ホールシステムコーチングの考え方は
新鮮でおもしろく学べるしくみなので、
既にコーチとして活動されている方にこそ
おすすめです

2024.03.17

Points of You®L2再受講で人生に向き合う

Points of You®の
L2「Creative Practice Workshop」を
2020年3月に完全マスクで受講して以来、
 関連記事:「マスク姿でFACESを扱う」(2020.03.08)
ようやくマスクなしで対面で再受講できました

リードはL3(TPPプログラム)でもお世話になった
太陽さんとしのぶさんのファシリテートで
 関連記事:「5日間で得た仲間たち」(2021.06.13)
L3同期のちーちゃんととうこさんもご一緒で
懐かしくてうれしい気持ちとともに、
初めてL2を受けたころからの変化、
TPPプログラムからの変化を実感できて
今受ける意味があったんだなぁと
じーんと染み入りました

同じ写真を見ても
同じワークをしても
その時々の私の心情によって
一緒に場をつくる仲間によって
毎回毎回深い気づきがあります

こういう場を私は企業研修でつくりたいと
最後に本気で宣言しました

L2

今回私のところにやってきたカードは
一見不思議な髪形の男性の写真。
この写真をじっくり見ていくと
今私が抱えている課題にドンピシャではまり、
深く深くささりました。

今回の私のテーマは、改めて、光と影。
大学で学んだユング心理学ともつながり、
壮大なふりかえりの旅になりました。

こんな髪形、実際にはいないよね?と思って
ホテルのお部屋でTVをつけると、いた!
ウーバーイーツのCMの夏木マリさん

いないという思い込み
見たことがあるCMなのに見えていなかったこと

日常生活でも、勝手に思い込んでいること、
あるのに見えていないこと、
まだまだあるのでしょうね。
どこまでも学びがつながります。

Taiyosan_20240318232801 3nin

恒例の記念写真は、赤と黒

太陽さんとの2ショットはサイズの違いに
お仲間たちが笑ってくれるので
大きい太陽さんと小さな太陽ちゃんフィギュアと
3ショットにしてみました

TPP同期の3ショットは 黒黒黒
ちーちゃんととうこさんに見守られて
自分の深いところを見つめる勇気を持てました

しばらく余韻に浸りながら人生の課題に向き合います

より以前の記事一覧

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ