つながり

2023.08.11

今年もカンボジア自転車プロジェクト募集中

先日、時間調整で入ったミスドで
生フレンチクルーラーの
エンゼル&ベリー生フレンチと一緒に
カフェオレで身体が生き返ったように
感じたので、

思っている以上に電車や建物のエアコンで
冷え切っているのがよくないなぁと気づいて
自宅でも久しぶりにホットコーヒーを入れました。

安田さんが毎年取り組まれている
カンボジア自転車プロジェクトの返礼品の
ドリップコーヒーです

Misdo_20230811211301 Coffee_20230811211301

カンボジアコーヒーのよい香りが漂って
身体も温まりました。

カンボジア自転車プロジェクト
今年もクラウドファンディングで受付中です。
 https://readyfor.jp/projects/cam-bi2023

カンボジアの子どもたちに自転車が贈られて、
修理用の部品で大事に修理しながら
通学に使われるというステキなプロジェクトです。

ご一緒にいかがですか?
 https://readyfor.jp/projects/cam-bi2023

2023.05.29

森の中のようなカフェでパワーランチ

緑の中にあるパン屋さんのカフェでパワーランチ。

お仕事でもお世話になっている長年の友人に、
今月起こったショックなできごとを聞いてもらって
降ってきた雨に浄化されて心も晴れました。

Cafe_20230529221801 Lunch_20230529221801

これからの働き方や生き方など
深いお話もできました。

帰りには雨はあがっていたので
ちょっと遠回りしてお散歩して、
ひさしぶりにサムハラ神社にもお詣りできました。

Jinja1_20230529221801 Jinja2_20230529221801

いつもありがとう!
来月ご一緒するお仕事もがんばります!

2023.05.19

和のキティちゃん

お世話になっている方から
突然の思いがけない贈り物が。

Kitty_20230521234801

開けてみると、かわいいキティちゃん!
高級感のある和の器に、
さりげなくキティちゃんがマッチしています。

何を入れたら似合うでしょう?

2023.05.17

うなぎで英気補給

長年お世話になっている方が
京都に出張で来られるとうかがって
会いに行きました。

ゆっくり話せそうなお店、ということで、
なんと鰻!
リッチな夕食になりました。
それでも外国人の観光客を中心に
すぐにお店は満席になっていましたが。

Unagi_20230518104101

柔らかくておいしい鰻、いつ以来でしょう?
ごちそうさまでした。

英気を養って、
研修のアイデアもいろいろ話し合って、
お仕事がんばれそうです。

2023.05.15

友とコーヒータイム

ケーキを携えて
友人の新築のお家を訪問しました。

Cake_20230516005501

心をこめて入れてもらうコーヒーは
とってもおいしくて、
温かいおもてなしに元気が出ました。

2023.04.29

お誕生日一番のごちそう

お誕生日ウィークしめくくり(たぶん)は
母お手製のいちごゼリー。

Jerry

何食べたい?食べに行く?お弁当買う?と
毎年聞かれて、
私の答えは、やはり毎年
「たけのこごはんといちごゼリー」

シンプルだけど懐かしい味で
春生まれの幸せを実感できるひととき。

こんなのでいいの?と何度聞かれても、
自分で作ることができるようになっても、

母が作ってくれるのが一番のごちそう。

今年もおいしく味わいました。

2023.04.28

同じ誕生日のお店&友人とバースデーランチ

4月27日に開業8周年を迎えた
堺市のイタリアンレストラン「ラ・チッタ」で

4月27日生まれの友人と私のバースデーランチを
楽しみました。
日付だけでなく、全く同じ年月日生まれです。

Lunch2_20230428190201 Lunch3_20230428190201

Lunch4_20230428190201 Lunch5_20230428190201

自家製のいちごソーダで乾杯して、
どれを食べてもおいしすぎるコース料理に
幸せいっぱいな気分でいると、
店内のBGMがバースデーソングに変わりました。

私たちの?と驚いていると、
キャンドルとお祝いメッセージに彩られた
バースデープレートが運ばれてきました。

Lunch1_20230428190201

おもてなし上手なサービスマネジャーの
ちかこさんの見事なお心遣いに
幸先のいい1年のスタートになりそうです。

ラ・チッタさんは
少人数での貸し切りもしていただけるので、
本当においしいお料理と
細やかな気配りのおもてなしで
ご家族やお仲間とのお祝いパーティなどに
イチオシのお店です。

 ラ・チッタ http://lacitta.jp/
 堺市北区東浅香山2丁73-36
 Tel 072-350-2119 水曜定休

2023.04.25

憧れのサンリオピューロランドで夢の1日

長年の念願が叶って、
サンリオピューロランドに行ってきました。

長年のお友達の純子さんが
私好みのスケジュールを組んでくださっていて、
半日とは思えないほど濃密に楽しめました。

「レディキティハウス」は
セレブなキティちゃんのおうちで、
ステキな調度のフォトスポット満載で
本気でここに住みたい!です。
オブジェやお部屋でも写真を撮ってもらって、
出口ではキティちゃんとポーズをとって
記念写真を購入しました。

Puro1 Puro2

ショーがステキだとは聞いていましたが、
「ウィッシュメーミルのChance for you」
「KAWAII KABUKI ~ハローキティ一座の桃太郎~」の
2本を見ることができました。
ありがとうの気持ちを伝えたり、
「みんななかよく」が表現されていたり、
どちらも、大人がほろっと感動してしまうような
心温まる時間でした。

ランチは「館のレストラン」で
キキ&ララちゃん、キティちゃん、
バッドばつ丸くん、マイメロディちゃんたちが
次々とステージに登場してくれます。
お料理もスイーツも飾れるようになっていて
とってもかわいくておいしかったです。

館内には乗り物も走っていて、
「サンリオキャラクターボートライド」
「マイメロードドライブ」で
かわいい世界をぐるーっと回りました。

Puro3 Puro4

アトラクションもどれも夢の世界でしたが、
館内で出会うキャストのみなさまが
いつでもどこでも笑顔で優しくて、
さりげなく声をかけてくださって、
「みんななかよく」を体現されています。

ピューロランドの経営者の小巻亜矢さんは、
社長になられるずっと前からのコーチング仲間で
以前から気さくにお話ししていただきましたが、
亜矢さんの哲学が随所にちりばめられていて
夢の1日を過ごすことができました。

お昼休みの時間帯には
ここでお仕事されている、だいちゃんにも
お会いすることができました!

子どものころからの憧れのサンリオの世界、
懐かしくて大事なご縁、
忘れられない1日になりました。

2023.04.01

太陽のような太陽さんに会いに

Points of You®の私の師匠のお1人、
岡田太陽さんが大阪に来られる!会いたい!
という一心で、急遽予定を調整して、
「ソウル・クリーチャーズ・ランド」の
体験会に参加しました。

Card1_20230402224201

絵柄が魅力的なステキなカードで、
私が学んだコーアクティブ・コーチングの
「グレムリン」(今はサボタージュ)に
共通する「邪魔する声」の考え方を
カードを使って自然に扱えるプログラムです。

Card2_20230402224201 Card3

カードを見ている間に
こんなワークショップができるかも、と
アイデアがいくつも浮かんできて、
このカード欲しい!使いたい!と
すっかり魅了されてしまいました。

Taiyosan

お名前どおり、太陽のようにあたたかい太陽さんと
ツーショット写真も撮っていただいて、
宝物が増えました。

2023.03.17

お気に入りの紅茶

最近のお気に入りで、お打ち合わせ続きの日々に
手土産に持参することが多いのが
「極上はちみつ紅茶」。

ティーバッグなのにはちみつの香りが立っていて、
自然な甘みがおいしいのです。

ふだんは私は甘いドリンクは得意ではありませんが、
この紅茶には一口惚れ?しました。

Tea_20230324225101

追加でたくさん取り寄せたのが昨日の朝届いて、
宝塚ホテルに宿泊されている方にお渡しするのに
間に合った~と喜んでいましたが、
なんと、
帰りに立ち寄ったホテルの売店で販売されていて、
かなーりショックでした。

それなら、ストレートの紅茶ではなく
ハニーレモンティかハニーフルーツティに
すればよかった~

より以前の記事一覧

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ